図書館活動記(令和6年度12月分)

ページ番号1011001  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

冬のおたのしみ会

12月21日に冬のおたのしみ会を開催しました。
蕨てんとうむしの会の皆さんが語りや読み聞かせ、パネルシアターなど、この季節にぴったりの演目を披露してくださいました。
参加した17人の子どもたちは、楽しいひとときを過ごしました。

写真:冬のおたのしみ会

写真:冬のおたのしみ会

中学生ワーキングウィーク

12月11日~13日の3日間、第二中学校の2年生4人が、ワーキングウィークで図書館に来てくれました。
書架整理やカウンター業務、図書のカバー掛け等を体験しました。
二中生のみなさんお疲れ様でした!

写真:ワーキングウィーク

写真:ワーキングウィーク

写真:ワーキングウィーク

わらび星の子保育園の施設見学がありました

12月5日にわらび星の子保育園の図書館施設見学があり、9名の児童の皆さんが図書館を訪問してくれました。
職員からの説明を聞いた後に、館内の各部屋を回り、本の貸出をしました。
また図書館にきてくださいね。

写真:図書館見学

2024年12月の1F展示図書テーマ「2025年は巳年」

1F展示図書コーナーでは2024年の辰年にちなみ蛇にまつわる本を特集しています。
脱皮する蛇のように、辰年は「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年になると言われています。
この機会に、縁起物である蛇に係る物語を読んでみてはいかがでしょうか。

写真:1F展示図書コーナー

2024年12月の2F展示図書テーマ「気候変動について考える」

近年では各地で自然災害が多発しており、これは地球温暖化などの気候変動が原因であるといわれています。気候変動が進むと、私たち人間だけではなく他の生態系にも大きな影響を与えることが懸念されます。
2階の展示コーナーには気候変動に関する本を展示しています。この機会に気候変動について考えてみてはいかがでしょうか。

写真1:2F展示コーナー

写真2:2F展示コーナー

写真3:2F展示コーナー

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育部図書館
〒335-0003 埼玉県蕨市南町1丁目12番1号
電話:048-444-4110
図書館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク