図書館活動記(平成30年度12月分)

ページ番号1003439  更新日 令和1年12月20日

印刷大きな文字で印刷

拡大読書器を設置しました。

2018年12月27日投稿

2階参考資料室に拡大読書器を設置しました。
小さな文字も拡大して見ることができるため楽に読むことができます。
ご自由にお使いいただけますので、ぜひご活用ください。

写真:2階 拡大読書器

「読み聞かせボランティア」講習会と交流会の開催

2018年12月21日投稿

12月20日、「読み聞かせボランティア」講習会と交流会を開催しました。
講師に五十嵐 静江さんをお招きし、「絵本の基礎と読み聞かせ」と題して講習会を行いました。参加した人たちは講師の話に熱心に耳を傾けていました。
講習会終了後、おはなし会について今後どのようにしていくか等図書館職員と参加者の間で様々な意見が出て、充実した内容となりました。

写真:ボランティア講習会1

ボランティア講習会2

冬のおたのしみ会を開催

2018年12月15日投稿

12月15日、冬のおたのしみ会を開催しました。
蕨てんとうむしの会の皆さんが大型絵本や、かたり、パネルシアターなどで、読み聞かせをしてくれました。
また、みんなでクリスマスソングを歌ったり、最後にサンタさんが登場したりと、参加した大勢の子どもたちは、ひとあし早いクリスマスを楽しみました。

写真:冬のおたのしみ会1

写真:冬のおたのしみ会2


写真:冬のおたのしみ会3

写真:冬のおたのしみ会4


写真:冬のおたのしみ会5

写真:冬のおたのしみ会6

2018年12月の1階展示図書テーマ「いのしし年プラスお正月」

2018年12月13日投稿

今年も残すところあとわずかになりました。
皆さまいかがお過ごしですか。
今月は来年の干支「いのしし」にちなんで、いのししとお正月に関連する本を展示しています。
来年はいのししの力を借りて全力疾走してみるのもいいかもしれませんね。
寒くなってきましたので、体調には十分お気をつけください。

写真:2018年12月 展示テーマ1階

2018年12月の2階展示図書テーマ「障害者について学んでみよう」

2018年12月13日投稿

2階展示図書テーマは「障害者について学んでみよう」です。
毎年12月3日から9日まで障害者週間です。障害者は特別な存在ではなく誰もがなる可能性があります。
障害者についての本がたくさんありますので、障害者に対する理解を一緒に深めていきませんか。

写真:2018年12月 展示テーマ2階

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育部図書館
〒335-0003 埼玉県蕨市南町1丁目12番1号
電話:048-444-4110
図書館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク