特定疾病療養受療証
下記のいずれかに該当する方には、特定疾病療養受療証を発行できます。これにより、同一月・同一医療機関に支払う一部負担金の月額上限が、外来・入院ごとに10,000円に減額されます。
該当者
- 人工腎臓(人工透析)を実施している慢性腎不全
- 血漿分画製剤を投与している先天性血液凝固第8因子障害又は先天性血液凝固第9因子障害(いわゆる血友病)
- 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群
申請に必要なもの
- 個人番号(マイナンバー)が確認できるもの (マイナンバーカード、通知カード等)
- 後期高齢者医療被保険者証または後期高齢者医療資格確認書
- 医師又は歯科医師の意見書
なお、個人番号(マイナンバー)が確認できるものがない場合でも申請はできます。窓口でお申し出ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部医療保険課長寿医療係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7503
医療保険課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク