出生届(赤ちゃんがうまれたときは)
届出期間
生まれた日から14日以内(生まれた日を含みます。)
届出先
出生地または本籍地あるいは届出人の所在地の市区町村
届出人
父または母
必要なもの
- 届書(出生証明書欄に医師または助産師の証明が必要) 1通
- 母子健康手帳
注意事項
子の名に使える文字には制限があります。
出生したお子さんのマイナンバーについて
出生したお子さんの場合、「個人番号通知書」によりマイナンバーを通知しています。
出生届が提出され住民票が作成されてから、2週間~3週間ほどで、世帯主の方宛に簡易書留で個人番号通知書が郵送されます。
個人番号通知書の発行に関しては、出生届以外に特別な申請をしていただく必要はありません。
マイナンバーカードを申請される場合は、個人番号通知書に同封されているマイナンバーカードの交付申請書を使って申請ください。
出生したお子さんのマイナンバーがすぐ知りたい場合は、市民課の窓口にてマイナンバー入りの住民票の写しをご請求ください。
※他市区町村で出生の届出をされた場合、住民票の作成まで数日かかります。他市区町村で届出をした当日にマイナンバー入りの住民票の写しのご請求はできませんのでご注意ください。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課市民年金係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7751・048-433-7711(年金専用)
市民課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク