年金

ページ番号1011222  更新日 令和7年2月14日

印刷大きな文字で印刷

◆年金
日本の年金制度は、高齢、障害、遺族になったとき、年金の支給を受ける社会保障制度です。年金には、国民年金と厚生年金などの被用者年金があります。保険料は20〜60歳まで払います。
▶国民年金 国籍を問わず日本に住んでいる20歳以上60未満の人で、自営業や無職の人などが加入し、自分で保険料を支払います。日本に住んでいる外国の人も加入しなければなりません。市役所で手続きを済ませてください。
▶厚生年金など 会社員や公務員が加入し、給料に応じた率で計算された保険料を負担します。

詳しいことは国民年金担当窓口に問い合わせてください。

◆相談窓口・問い合わせ先
市民課市民年金係
電話048-433-7711

▶日本年金機構
〒168-8505東京都杉並区高井戸西3-5-24
電話(国内)0570-05-1165
電話(国外)81-3-6700-1165
・多言語ぺージ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部市民協働課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7745
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク