契約関係書類(入札書・見積書等)の押印省略について
令和3年10月1日以降の日付で作成する契約関係書類(入札書、見積書等)の押印が省略可能となります。
|
---|
※契約書の押印、印紙の消印は省略できませんのでご注意ください。
【押印を省略して書類を作成する場合】
- 押印を省略した時は、「本件責任者氏名・連絡先」及び「本件担当者氏名・連絡先」を必ず記載してください。
- 本件責任者と本件担当者は同じ方が兼ねることができます。その場合も氏名・連絡先は省略せずに記載してください。
- 本件責任者及び本件担当者の氏名は、姓及び名を記載してください。姓又は名のみは不可とします。
- 書類の確認のため、市の担当者が連絡先にご連絡させていただく場合があります。
- 押印を省略した書類は、電子メール又はファクスにて提出することができます。(入札の場合の入札書及び委任状については、指示に従い提出してください。)
【従来どおり押印して書類を作成する場合】
- 取扱いに変更はありません。(「本件責任者氏名・連絡先」、「本件担当者氏名・連絡先」の記載は不要です。)
- 押印して作成した書類は、従来どおり原本を提出してください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部財政課契約係
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎2階
電話:048-433-7706
財政課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク