新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのごみの捨て方について

ページ番号1006030  更新日 令和3年2月3日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのごみの捨て方について

1.マスク等について

新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方については、下記添付ファイルのチラシをご確認ください。

(注釈)路上などへのマスク等のポイ捨ては絶対にやめましょう。

マスク等をそのまま捨てる行為は、地域住民の皆様に不安を与えるだけでなく、ごみ収集にも影響が生じる可能性がありますので、厳に慎んでください。

2.新型コロナウイルス感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合の資源物の捨て方について

資源物の捨て方については、感染症拡大を防止するため下記のとおり取り扱っていただきますようお願いいたします。

なお、新型コロナウイルスに感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいない場合は、通常どおり分別収集にご協力をお願いいたします。その際、感染症拡大を予防するため、ペットボトルやカン、ビンなどはしっかりとすすいで、十分に乾かしてから、お出しいただくようお願いいたします。

(1)金属類、生きびん、その他のびん

付着したウイルスの感染力がなくなるとされる期間を踏まえ、1週間程度待ってから、「資源物」としてお出しください。

(2)プラスチック製容器包装、ペットボトル

付着したウイルスが感染力を保っている可能性があるため、「もやすごみ」としてお出しください。

(3)その他の資源物等(古紙類、その他の紙類、布類、消火器・バッテリー、蛍光管等、乾電池、もえないごみ)

通常どおりお出しください。

 

ゴミ処理継続のために協力をお願いします

 ごみの処理には、収集運搬、分別など、多くの作業が人手を介して行っています。これらの作業に従事する方に感染者が発生した場合、収集に時間がかかるなど、通常どおりのごみ処理に支障をきたす可能性があります。
 市民及び事業者の皆さんには、ごみ処理に関わる作業に従事する方への感染リスクを下げ、確実にゴミ処理を実施し、市民生活に支障を来たさないためにも、上記の『新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方』への協力につきましてもお願いします。
 また、新型コロナウイルスの影響に伴うテレワークの増加や外出自粛により、家庭ごみの量が増加しています。市民の皆様には、ごみの排出量抑制と適正な分別に、より一層のご協力をお願いいたします。ご家庭でできるごみ減量化の取り組みにつきましては下記関連情報をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部安全安心課生活環境係
〒335-0001 埼玉県蕨市北町5丁目13番23号
電話:048-443-3706
安全安心課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク