お住まいに関するもの
地球温暖化対策設備等設置費補助制度
家庭における二酸化炭素排出量の削減等に資する設備等(太陽光発電システム、太陽熱温水器、ガスエンジン給湯器、家庭用燃料電池装置、雨水貯留施設)を設置する者に対し、補助金を交付することにより環境への負荷を低減します。
※補助金対象者は、市内に居住し、住民基本台帳法の規定による住民基本台帳に記録されている者であって、市税及び国民健康保険税を完納していること。
※補助金の額は設備によって変わります。
申請・問い合わせ先:安全安心推進課生活環境係(電話048-443-3706)
蕨市住宅改修資金助成金(住宅リフォーム)
市民の方が市内の施工業者に工事を発注して、現在お住いの住宅を改修される場合、その費用の一部を市で助成します。
申請・問い合わせ先:商工生活室(電話048-433-7750)
既存建築物耐震診断補助金
地震災害による住宅の倒壊等の被害を防ぐため、蕨市内に存する昭和56年以前に建てられた住宅(共同住宅含む)の耐震診断に対し、その費用の一部を補助します。
申請・問い合わせ先:建築課建築開発指導係(電話048-433-7715)
既存木造建築物耐震改修補助金
地震災害による住宅の倒壊等の被害を防ぐため、蕨市内に存する昭和56年以前に建てられた木造住宅の耐震改修に対し、その費用の一部を補助します。
申請・問い合わせ先:建築課建築開発指導係(電話048-433-7715)
蕨市三世代ふれあい家族住宅取得補助制度
子育て中の子世帯及びその親世帯の同居又は近居を促進するため、住宅の取得に係る費用の一部を補助します。
申請・問い合わせ先:建築課建築開発指導係(電話048-433-7715)
生垣設置奨励補助金
緑化推進と災害防止に役立つ生垣を設置する者に対し設置費を補助します。
※市税及び国民健康保険税を完納し、自ら居住する宅地内で道路に面し3メートル以上の生垣を設置予定の市民の方を対象とします。
申請・問い合わせ先:道路公園課公園係(電話048-433-7716)
鉛製給水管取替工事助成金
宅地内に設置されている水道メーター周りの鉛製給水管を漏水防止及び安全で良質な水を供給するため、鉛製給水管の取り替え工事に対して、助成するものです。
申請・問い合わせ先:水道部維持管理課(電話048-432-2217)
蕨市老朽空き家等解体補助金
市から助言又は指導を受けている老朽空き家に対して、解体工事費用の一部を補助します。(世帯年収等要件あり。詳細については担当課までお問い合わせください。)
申請・問い合わせ先:建築課建築開発指導係(電話048-433-7715)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部政策企画室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎2階
電話:048-433-7698
政策企画室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク