第四期蕨ブランド認定品を募集しています

ページ番号1008682  更新日 令和7年5月9日

印刷大きな文字で印刷

画像:第四期蕨ブランド認定品募集チラシ

蕨ブランド認定制度とは

蕨らしさ(歴史、ストーリー性など)を有したものを審査し、品質も含め一定基準を満たしたものを蕨ブランドとして認定する制度です。
 認定品を推奨することにより、蕨ブランドの普及と品質の向上を促進し、地域産業の振興を図っていくとともに、蕨ブランドの発信を通じて市のPRへつなげていきます。

蕨ブランドに認定されると・・・

  • 認定品には、認定書及び認定ステッカー等を交付します。また、市広報紙・ホームページ等で紹介するほか、認定品パンフレットへの掲載、マスコミ等への公表など、蕨市、蕨商工会議所をはじめ、関係団体が各種媒体や機会を通じて広くPRします。
  • 蕨市内外におけるイベント、展示会等への出展支援を行い、販路の拡大や事業者同士のマッチング機会を提供します。

認定の有効期間:認定日から3年間 ※申請により更新可能

対象品目

市内事業者(蕨市に本店がある)が、蕨らしさ(歴史やストーリー性)を有した企画で製造又は加工し、一般消費者に販売される民工芸品・食料品等

主な審査項目

1 地域性

蕨らしさがあり、蕨市のPRにつながるもの。

2 独自性

他にはないユニークな取り組みや、品質、機能などに話題性を有しているもの。
知的財産権の取得や、自社で製造又は加工するなど、製造技術や原材料等にこだわりやポリシーがあるもの。

3 将来性

今後の事業の継続・発展への展望から将来にわたり、安定的な販売が見込まれるとともに、その拡大が期待できるもの。

※その他、事業者の実態(信頼性)や総合評価が加味されます。

認定までのスケジュール

募集期間
5月7日(水曜日)~6月20日(金曜日)
一次審査
7月
最終審査、認定品の決定
11月
お披露目
令和8年2月

詳しくは下記チラシをご覧ください。

画像:認定までのスケジュール

募集期間

令和7年5月7日(水曜日)~6月20日(金曜日)

申請先

蕨市役所 市民生活部 商工観光課

住 所

蕨市中央5-14-15 蕨市役所3階

電話番号

048-433-7750

Eメール

shouko@city.warabi.saitama.jp

申請書類は以下添付ファイルからダウンロードできるほか、蕨市商工観光課、蕨商工会議所の窓口で配布しています。

 

提出書類

  • 蕨ブランド認定申請書(様式第1号)
  • 蕨ブランド認定申請調書(様式第2号)
  • 蕨ブランド認定申請に係る誓約書(様式第3号)
  • 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 直近の決算書及び確定申告書の写し
  • 許可証(飲食業、菓子製造業等)の写し※
    ※許可証については、申請時に原本も持参してください。写しが原本と 相違ない旨を確認後、原本をお返しします。
  • その他市長が必要と認める書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部商工観光課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7750
商工観光課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク