第三期蕨ブランド認定品が決まりました
蕨ブランド認定品パンフレット
第三期蕨ブランド認定品の情報が詰まったパンフレットを発行しました。
認定品の魅力もさることながら、事業者の皆さんの商品に対する熱意も紹介していますので、ぜひ御覧になってください。
蕨ブランド認定制度とは
蕨らしさ(歴史、ストーリー性など)を有したものを審査し、品質も含め一定基準を満たしたものを蕨ブランドとして認定する制度です。
認定品を推奨することにより、蕨ブランドの普及と品質の向上を促進し、地域産業の振興を図っていくとともに、蕨ブランドの発信を通じて市のPRへつなげていきます。
蕨ブランドに認定されると・・・
- 認定品には、認定書及び認定ステッカー等を交付します。また、市広報紙・ホームページ、ケーブルテレビ等で紹介するほか、認定品パンフレットへの掲載、マスコミ等への公表など、蕨市、蕨商工会議所をはじめ、関係団体が各種媒体や機会を通じて広くPRします。
- 蕨市内外におけるイベント、展示会等への出展を行い、事業者と消費者を結ぶ機会を提供します。
認定の有効期間:認定日から3年間 ※申請により更新可能
このページでは新たに認定された第三期認定品をご紹介しています。
第一期・第二期認定品は、下記のページをご覧ください。
蕨ブランド認定品が決定しました!
蕨ブランドの募集を令和4年5月6日から6月20日まで行ったところ、8事業者から9件の申請があり、7月6日の一次審査、11月15日の最終審査を経て、下記の通り6事業者6件を認定しました。
No.1 株式会社あぶらび
認定品
蕨産のゆずを使ったマドレーヌ
認定品の概要
住宅密集のイメージが強い蕨市の中でも、農業を営んでいる方がおり、その農家が丹精込めて育てたゆずを使ったマドレーヌです。蕨市内で生産される果物をより多くの方々に知ってもらいたくて作りました。同じ素材でも育った環境によって風味が異なるため、加工品でも地域の特色が感じられる商品です。希少性の高いゆずを果皮まで使用し、廃棄を減らすとともに、ゆずの爽やかな味わいを楽しむことができます。
No.2 kalra(カルラ)
認定品
双子織ヘアバンド 織り髪 -Origami-
認定品の概要
蕨の伝統織物である双子織を使用したヘアバンドは、無地布との組み合わせで洋装にし、ママ世代が取り入れやすいアイテムとすることで、「蕨に伝統織物があることの周知と、ママから子へ双子織を繋いでいく橋渡し」をコンセプトに製作しました。カラーバリエーションもあり、ゆったりとした作りで、年齢、体形、髪型に左右されることなく、だれでも気軽に双子織を楽しむことができます。
No.3 株式会社フレル
認定品
わらびもちショコラ
認定品の概要
「わらびもちショコラ」は、お店のイメージカラーであるピンクを基調に蕨の伝統織物である双子織縞模様に仕上げたパッケージ、蕨の地名にちなんだ「わらび餅」と、みんなに親しまれる「チョコレート」を双子織のように組み合わせた「蕨をアピールする新感覚お土産スイーツ」がコンセプトのチョコレート菓子です。地域とお客様に寄り添い、ロングセラー商品になるよう願いを込めて開発・命名しました。
No.4 株式会社オルアージュ
認定品
ぎゅうぎゅうわらびグッズ
認定品の概要
「実際に身につけてかわいいと思えるファッション性」にこだわり、一聞するときゅうくつそうに聞こえるかもしれない人口密度も、かわいいワラビーがぎゅうぎゅうにひしめき合っている様子をキャッチーなイメージでデザインすることで、蕨市が目指す「コンパクトシティ蕨」をポジティブなイメージで表現しています。認定グッズはTシャツ、マグカップ、トートバック、キーホルダーの4種があります。
No.5 蕨市社会福祉協議会 多機能型事業所 スマイラ松原
認定品
小さな蕨の小さなパン 結
認定品の概要
市のマスコット「ワラビー」の焼き印を刻印した「小さな蕨の小さなパン 結」は、多機能型事業所スマイラ松原が利用者の皆さんと試作を重ね、練乳を練り込むことで双子織のようにきめ細かく、ほんのり甘いパンに仕上げた逸品。商品名は、いつも支えてくれる地域の方々への大きな感謝を小さなパンにぎゅっと込め、「結」を通じて、地域の方々と利用者の皆さんの出会いをいつまでも大切にしたいという思いが込められています。
No.6 わらびりんご生産管理団体
認定品
わらびりんごシャーベット
認定品の概要
蕨で誕生した日本一早く実がなる「わらびりんご」。毎年、市民と一緒に収穫したりんごの果汁で作るご当地シャーベットです。キャッチコピーは「First Love Flavor(初恋風味)」。パッケージ全体を赤くすることで「りんご」感とインパクトを演出し、わらびりんごの特徴である酸味がしっかりと感じられるように、果汁をたっぷりと使用しています。初恋をおもわせる爽やかな味わいをお楽しみください。
過去の蕨ブランド認定品パンフレットはコチラから
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部商工観光課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7750
商工観光課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク