蕨市と片品村との森林整備の実施に関する協定(カーボンオフセット事業)について、CO2(二酸化炭素)吸収量が認証されました
CO2吸収量の認証
令和6年5月20日、群馬県片品村と「森林整備の実施に関する協定」を締結し、片品村の森林整備事業を行っております。この事業で得られたCO2吸収量により、カーボンオフセットを行います。
令和6年度の片品村森林整備事業におけるCO2吸収量について、この度群馬県(森林のCO2吸収量認証制度)より以下のとおり認証されました。このCO2吸収量で、蕨市の二酸化炭素排出量をカーボンオフセットしていきます。
・森林整備によるCO2吸収量 2.7トン
事業概要
蕨市が森林整備費を負担し、片品村において森林組合等による植樹、下草刈り、枝打ち 、除間伐、萌芽更新などの森林整備活動及びこれらに付随して実施する活動を行います。
森林整備された土地については「わらびの森」として、両市村の交流の場として利用します。
カーボンオフセットについて
自治体等の活動によって排出された二酸化炭素などの温室効果ガスをできるだけ減らすように努め、それでも排出してしまう温室効果ガスの排出量を、他の場所での削減・吸収活動(削減・吸収量)により埋め合わせるという考え方です。
他の場所での削減・吸収活動とは、森林整備による二酸化炭素の吸収を促す活動や、太陽光発電などの再生可能エネルギーによる二酸化炭素の削減を達成する活動が挙げられます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部安全安心課生活環境係
〒335-0001 埼玉県蕨市北町5丁目13番23号
電話:048-443-3706
安全安心課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク