【プランターファームinわらび】フォトコンテストの開催について
1. 趣旨
蕨市では、第3次蕨市計画に基づき、各家庭などで気軽に緑を増やし、二酸化炭素の吸収量を高めるとともに、緑と土にふれあう機会を創出する事業「プランターファームinわらび」を令和6年度から推進しております。
その一環として、ご自宅の空いている敷地に設置しているプランター(植木鉢)で育てた野菜や花のフォトコンテストを開催します。
2. 募集期間
令和7年7月1日(火曜日)~10月17日(金曜日)必着
3. 対象者
蕨市内に在住し、自宅で野菜や花をプランター(植木鉢)で育てている方
4. 応募規定
- 写真テーマは、「ご自宅の空いている敷地に設置しているプランター(植木鉢)で育てた野菜や花の写真」とし、1人1点とします。
- 応募方法は、データ(400万画素以上)または、プリントした写真(2L判サイズ/127mm×178mm)のいずれかとします。詳細は下記をご覧ください。
- 育成者の皆さんの顔出し写真大歓迎です!!
(写真に人物が写る場合には、被写体の方の承諾を得た上で撮影してください。) - AIによる画像生成ツールの使用はお控えください。
- 原則として、応募・提出作品は、返却いたしません。
- 応募作品は、本事業推進のため、主催者である蕨市が結果発表後、ホームページへの掲載、展示等に活用させていただきます。
5. 応募方法
上記チラシにある応募票に必要事項を記入し、(1)ホームページ、(2)メール、(3)郵送、(4)直接持参のいずれかにて生活環境係へ送付ください。
(1)ホームページ
1)下記の「【プランターファームinわらび】フォトコンテストの開催について」からお申し込みください。
2)必要事項をご入力いただき、併せて写真を添付していただき、応募期間終了日の午後5時15分までにお申し込みください。
(2)メール
skankyou#city.warabi.saitama.jp
1)上記メールアドレスについて、「#」を「@」に変更してください。
2)表題を「フォトコンテストの応募について」として、本文中に「住所、氏名、氏名フリガナ、電話番号」をご記入いただき、併せて写真を添付していただき、応募期間終了日の午後5時15分までにお申し込みください。
(3)郵送
〒335-0001 埼玉県蕨市北町5-13-23 蕨市生活環境係 あて
1)フォトコンテストチラシ「プランターファームinわらび フォトコンテスト」の下部にある応募票欄に必要事項を記入し、同チラシとともに2L判サイズ(127mm×178mm)の写真を生活環境係事務所へご送付ください。
2)応募期間終了日までの必着とさせていただきます。
(4)直接持参
〒335-0001 埼玉県蕨市北町5-13-23 蕨市生活環境係事務所
1)2L判サイズ(127mm×178mm)の写真をご持参ください。
2)窓口にございますフォトコンテストチラシ「プランターファームinわらび フォトコンテスト」の下部にある応募票欄に必要事項をご記入のうえ、上記の写真とともに窓口係員へお渡しください。
3)応募期間終了日の午後5時15分までにお申し込みください。
6. 表彰・賞品
- 大 賞 1名 図書カード10,000円、野菜セット、りんごサイダー5本
- 優秀賞 3名 図書カード 3,000円、野菜セット、りんごサイダー3本
- 佳 作 30名 図書カード 500円
※11月に開催予定の農業委員会の会議において、農業委員会関係者等により選考予定です。
※各賞受賞者を対象に表彰式を実施します。
7. 表彰式
令和7年11月22日(土曜日) ※園芸品評会と同時開催とします。
8. 応募作品の公表
表彰式後、12月下旬まで市役所1Fロビーに写真を掲示し、併せて市ホームページ等で公開予定です。
※市役所1Fロビーの写真掲示は、12月下旬まで掲示予定です。
※市ホームページ等は、本コンテストの次回表彰時まで又は公表後1年間のいずれか早い日まで公表予定です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部安全安心課生活環境係
〒335-0001 埼玉県蕨市北町5丁目13番23号
電話:048-443-3706
安全安心課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク