子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)任意接種費用助成事業

ページ番号1008721  更新日 令和4年5月18日

印刷大きな文字で印刷

蕨市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種(子宮頸がん予防ワクチン)費用助成

ヒトパピローマウイルスワクチン(以下「HPVワクチン」という。)の積極的勧奨の差控えにより、定期接種の対象年齢を過ぎた後から令和4年3月31日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種を受けた方についての接種費用を助成します。

助成対象者

平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性でいずれにも該当する方

  1.  令和4年4月1日において、市の住民基本台帳に記録されている方
  2. 16歳となる日の属する年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種において3回の接種を完了していない方
  3. 令和3年度の末日までに日本国内の医療機関で組換え沈降2価HPVワクチン又は組換え沈降4価HPVワクチンの任意接種を受け、実費を負担した方

申請期限

令和7年3月末日

助成金額

市が規定する金額を上限とし、医療機関に支払った予防接種料を助成

(交通費、宿泊費、次条に掲げる書類の発行に要した文書料ならびに接種当日に予診等により接種が見送られた場合に要した費用等は除く)

手続き方法

次に掲げる書類を添えて、申請してください。

  1.  蕨市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(様式第1号)
  2. 振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー
  3. 接種費用の支払いを証明する書類の原本(領収書及び明細書、支払証明書等、ワクチン名・接種日・接種費用が確認できるもの)
  4. 接種記録(ワクチン名・接種日等)が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写し等)

提出先 ・ 問い合わせ先

蕨市保健センター

〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号

電話 048-431-5590

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク