生活困窮者自立支援事業
経済的に苦しい、生活に困っているなど、心配ごとや悩みごとについて、専門の支援員が相談に応じます。支援員は、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
対象者
蕨市内に在住している方で、経済的な問題などで生活にお困りの方
※生活保護を受けている方は対象外です。
支援の内容
自立相談支援事業
相談を受けた支援員が、どのような支援が必要か、相談者と一緒に考え、具体的な支援プランを作成するほか、相談者に必要と思われる他制度や相談窓口を紹介し、必要なサービスの提供につなげます。
また、就労支援が必要な方には、ハローワークと連携し、就職に向けた支援を行います。
住居確保給付金の支給
離職などにより住居を失った、または失うおそれの高い方に、求職活動を行うことなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。
家計改善支援事業
家計の収支バランスが崩れている、滞納や負債があるなど、家計管理に課題がある方の相談を家計相談支援員が受け、相談者が自ら家計を管理できるように支援します。
学習支援事業
子どもの学習支援をはじめ、日常的な生活習慣、仲間と出会い、活動ができる居場所づくり、進学に関する支援、高校進学者の中退防止に関する支援等、子どもと保護者の双方に必要な支援を行います。
相談窓口・問い合わせ
蕨市社会福祉協議会 蕨市生活自立相談支援センター
- 場所:蕨市錦町3丁目3番27号 蕨市総合社会福祉センター 2階
- 電話:048-445-1377
- 相談時間:
月曜~金曜 ※祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
午前8時30分~午後5時15分
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部生活支援課
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目21番29号
仮庁舎(市民会館)2階203室
電話:048-433-7713
生活支援課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク