スマートフォン決済アプリで水道料金・下水道使用料等のお支払いができます
スマートフォン決済アプリを利用して、水道料金・下水道使用料等をお支払いいただけます。スマートフォンにダウンロードしたアプリを利用し、携帯電話のカメラ機能で納入通知書(請求書)に印刷されているバーコードを読み取ることで、いつでもどこでもお支払いができます。
1.利用できるスマートフォン決済アプリ
アプリケーション名 |
支払上限額 |
---|---|
PayB | 30万円以下 |
PayPay | 30万円以下 |
LINE Pay | 5万円未満 |
au PAY | 30万円以下 |
d払い | 30万円以下 |
FamiPay | 10万円以下 |
楽天銀行 | 30万円以下 |
支払上限額など、詳細については各スマートフォンアプリの提供会社のホームページ等をご確認ください。
※LINE Payにつきましては、令和7年4月23日をもってサービスが終了されます。詳細についてはLINE Payのホームページ等をご確認ください。
2.利用の流れ
- スマートフォンにダウンロードしたアプリを起動します。
- 携帯電話等のカメラ機能で、納入通知書のバーコードを読み取ります。
- お支払い内容を確認し、支払ボタンを押して支払完了となります。
3.スマートフォン決済方法の詳細について
スマートフォン決済によるお支払いの詳細については、各スマートフォンアプリの提供会社のホームページ等をご覧ください。
- PayBホームページ(外部リンク)
- PayPayホームページ(外部リンク)
- LINEPayホームページ(外部リンク)
- auPAYホームページ(外部リンク)
- d払いホームページ(外部リンク)
- FamiPayホームページ(外部リンク)
- 楽天銀行ホームページ(外部リンク)
注意事項
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、取扱金融機関、コンビニエンスストアもしくは水道部の窓口で納付してください。
- バーコードが印字されていない納入通知書、汚れや破損によりバーコードが読み取れない納入通知書ではご利用できません。
- スマートフォン決済にて納付された場合、使用した納入通知書を重複して使わないようにお客様で管理してください。
- アプリのダウンロードおよびご利用にかかる通信料は、お客様の負担となります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水道部業務課(料金担当)
〒335-0004 埼玉県蕨市中央2丁目10番6号
電話:048-432-5329
水道部 業務課(料金担当)へのお問い合わせは専用フォームへのリンク