にぎわい交流拠点(公共機能部分)に係る設計・施工事業者の公募について

ページ番号1011790  更新日 令和7年8月7日

印刷大きな文字で印刷

優先交渉権者の選定結果について

蕨市にぎわい交流拠点整備検討委員会による審査(令和7年7月30日)を経て、優先交渉権者を選定しましたので公表します。

選定事業者

蕨宿にぎわい交流拠点整備共同企業体

(代表構成員)株式会社高砂建設 (構成員)有限会社桑子建築設計事務所

評価点 68.95点

 公募型プロポーザルの概要

 蕨市では、「蕨市役所仮設庁舎跡地利活用事業 公共機能施設(物販施設、広場、駐車場等)」において、施設の設計・施工事業者を選定するに当たり、最適な事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

 1.案件
 蕨市役所仮設庁舎跡地利活用事業 公共機能施設の設計・施工業務
 

2.スケジュール(予定)
内容 日程
公募手続きの開始(公告) 令和7年6月25日(水曜日)
実施要領等に関する質問書の受付開始 令和7年7月1日(火曜日)
質問書への回答 令和7年7月4日(金曜日)
参加資格確認申請書等及び技術提案書の提出 令和7年7月24日(木曜日)

一次審査の結果(二次審査対象者選定)の連絡

令和7年7月25日(金曜日)
技術提案に関するプレゼンテーション、ヒアリング(二次審査) 令和7年7月下旬
優先交渉権者の決定(審査結果の通知・公表) 令和7年7月下旬
設計業務に関する見積合せ、基本協定の締結 令和7年8月上旬
設計・施工一括請負契約の締結 令和7年9月下旬
実施設計業務の完了、工事費の協議 令和7年11月頃

 3.参加申込方法等
 下記の「蕨市役所仮設庁舎跡地利活用事業 公共機能施設の設計・施工一括発注に係る公募型プロポーザル実施要領」等のとおり。

関係書類

  • 令和7年6月26日・7月9日 実施要領を修正

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部商工観光課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7750
商工観光課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク