脳がダメージを受けた後、こんな症状はありませんか?(高次脳機能障害)

ページ番号1001958  更新日 令和6年1月26日

印刷大きな文字で印刷

高次脳機能障害

高次脳機能障害とは?

高次脳機能障害は脳の病気や交通事故等によって、脳がダメージを受けた結果、脳の働きに支障が生じた障害のことです。入院中は目立たず、診断を受けずに退院することもあります。

ご本人の自覚がない中で、日常生活や社会生活で様々な困難が生じたり、外見上わかりにくかったりという特性から周囲の理解が必要とされる障害です。

主な症状

記憶障害
直前の出来事も覚えていない、自分のしたことを忘れる
注意障害
集中力が続かない、簡単なミスが多い、何度も同じことを話したり質問する
遂行機能障害
物事の優先順位がつけられない、自分で計画を立てられない
社会的行動障害
ちょっとしたことで腹を立てる、これまでできていた人間関係ができなくなる
半側空間無視
片側にあるものにぶつかりやすい、片側の人や物、文章を見落とす
失語症
思った言葉が出てこない、聞いた言葉を理解しづらい
地誌的障害
よく知っている場所や道でも迷ってしまう
失行症
普段している動作でも指示されるとできない、道具が上手に使えない

※脳の病気や事故等で脳のダメージを受けたことがない場合は、高次脳機能障害には該当しません。

ご相談ください

必要な支援につなげるほか、相談の内容に応じて手続のご案内やより適切な支援機関の紹介を行っています。

相談窓口

申請・相談内容

連絡先

蕨市健康福祉部

保健センター

精神障害者保健福祉手帳交付、

生活全般について

048-431-5590

(平日 8時30分~17時15分)

蕨市健康福祉部

福祉総務課障害福祉係

身体障害者手帳、

療育手帳交付について

048-433-7754

(平日 8時30分~17時15分)

蕨市健康福祉部

健康長寿課介護保険係

介護保険の手続について

048-433-7835

(平日 8時30分~17時15分)

埼玉県高次脳機能障害

支援センター

高次脳機能障害全般について

048-781-2236

(平日 9時00分~17時00分)

家族会「地域で共に生きるナノ」

当事者や家族の交流の場

(ピアカウンセリング事業)

090-4759-7156

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク