家庭用消火器の薬剤詰替終了についてのお知らせ
昭和48年から蕨市消防本部及び蕨防火協会で実施しておりました、家庭用消火器薬剤詰替え事業は、平成22年度をもちまして終了することとなりましたので、お知らせいたします。
なぜやめるの?
PL法(製造物責任法)の施行により、家庭用消火器の耐用年数は各メーカーとも概ね8年と設定されたことに加え、消火器の破裂事故等が全国で多数発生していることからも、点検義務のない家庭用消火器は「薬剤を詰め替える」ことから「新規に買い替える」ことが推奨され、また、詰替え価格と新規購入価格の差がほとんどなく、詰替えするメリットが少なくなったからです。
新規でいくらぐらいで購入できるの?
販売店や消火器の種類によって異なりますが、家庭用消火器(4型)の価格は概ね3,000円~6,000円程度です。
どこで購入することができるの?
ホームセンター、大型ショッピングセンター、防災設備取扱店等やインターネットでも購入することができます。
今使用している消火器はいつまで使用できるの?

製造年から8年をめどに新しいものと交換してください。ただし、容器に腐食やサビが見られる場合には、8年を経過していなくても廃棄することをおすすめします。
どこに捨てればいいの?
蕨市では各地区毎に指定されている燃えないゴミの日に、資源物として回収しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
〒335-0005 埼玉県蕨市錦町5丁目1番22号
電話:048-441-0174
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク