マイナンバー制度を悪用した詐欺や不審な電話・メールにご注意ください!
行政機関を装った詐欺が全国的に発生しています
このような電話などに注意してください
- マイナンバーの通知や利用手続きで、市役所などの行政機関が口座番号(暗証番号)、所得や資産の情報、家族構成などの情報を聞くことはありません。
「手続きのために口座番号を教えてほしい」「個人情報を調査している」などの不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断ってください。 - マイナンバーに関して、金銭やキャッシュカード、ATMの操作を要求することは一切ありません。
このような要求があった場合には、応じないでください。
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)を装った不審なメールについて
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)を装った不審な電子メールが届いたとの情報が寄せられています。
J-LISではこのような電子メールはお送りしていませんので、このような不審なメールを受け取られた場合はリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりしないようにご注意ください。
不審なメールの概要
- タイトル
「マイナンバー:新年度更新手続きについて」 - 内容
【お知らせ】新年度更新手続きについて
新年度更新に伴いましてマイナンバー制度の更新が必要となっております。
下記【地方公共団体情報システム機構(J-LIS)】ページよりご確認の上、更新申請を行われてください。※以下、URLが記載
ご相談は、各窓口まで
マイナンバー制度全般のご相談
マイナンバー総合フリーダイヤル
📞0120-95-0178
- 平日:9時30分~20時00分
- 土日祝:9時30分~17時30分 (年末年始を除く)
詳しくは、デジタル庁のホームページをご覧ください。
不審な電話やメールを受けたら
消費者ホットライン
📞188(いやや!)
※原則、最寄りの市区町村の消費生活センターや消費生活相談窓口などをご案内しますので、相談できる時間帯は、お住いの地域の相談窓口により異なります。
詐欺などの被害に遭われたら
警察 相談専用電話
📞#9110
又は最寄りの警察署まで
※#9110は、原則、平日の8時30分-17時15分(※各都道府県警察本部で異なります。土日祝日・時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直又は留守番電話で対応)
マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情
個人情報保護委員会 マイナンバー苦情あっせん相談窓口
📞03-6457-9585
※土日祝日及び年末年始を除く 9時30分-17時30分
蕨市のマイナンバーに関するご相談
蕨市でマイナンバーに関する不審な問い合わせがあった場合などにご連絡ください。
蕨市消費生活センター
📞048-432-4286
※土日祝日及び年末年始を除く9時30分-11時30分、13時-16時
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部情報管理課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7704
情報管理課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク