電子証明書の有効期間の更新について
電子証明書の有効期間
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期間は、発行日から5回目の誕生日までとなっています。ただし、マイナンバーカードの有効期間が満了となった時点で電子証明書の有効期間も満了します。
有効期間を過ぎてしまうとコンビニ交付やe-Taxなどがご利用できなくなってしまいます。更新対象者の方には、地方公共団体情報システム機構から通知書が送付されますのでお手続きをお願いします。
なお、更新の手続きは有効期間満了3か月前から可能です。
更新の手続きについて
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード(暗証番号が必要です。忘れてしまった場合は再設定となります)
- 法定代理人の場合、戸籍謄本や登記事項証明書など法定代理人であることを証する書類
代理人が手続きする場合
- 申請者本人のマイナンバーカード
- 通知書に同封してある照会書兼回答書
申請者本人が記入し、同封されている封筒に封入した上で代理人の方にお渡しください - 代理人の本人確認書類
本人確認書類
- 官公署が発行した顔写真付きの証明書(有効期限内のものに限る)
運転免許証・運転経歴証明書・パスポート・顔写真付きの住民基本台帳カード・在留カード・身体障害者手帳などの書類1点 - 1の書類をお持ちでない方
健康保険証・介護保険証・後期高齢者医療被保険者証・年金手帳・生活保護受給者証・学生証などの書類2点
取扱窓口
市民課窓口
所在地:仮庁舎(市民会館101室・蕨市中央4-21-29)
時 間:平日 午前8時半~午後5時(午前11時~午後2時は窓口が大変混雑します)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課記録係
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目21番29号
仮庁舎(市民会館)1階101室
電話:048-433-7752
市民課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク