入院について
施設案内



部屋について
分娩後2時間分娩室で過ごしたあと、一般病室にご案内します。当院の病室は個室、2人部屋、大部屋からお選びいただけます。個室・2人部屋をご利用の方は1日あたり下記の料金が追加されます。
※個室・2人部屋は数に限りがございますので、ご希望時に対応できない場合もあります。また、大部屋をご希望されても満床の場合すぐにご案内できない場合があります。その場合差額ベットにご案内させていただきますのでご了承ください。
お部屋の追加料金について
個室
蕨市内のかた:一日7560円 市外のかた:一日9180円
※トイレがついています。シャワーは共同です
二人部屋
蕨市内のかた:一日2160円 市外のかた:一日2700円
※いずれも2021年4月現在
入院中の過ごし方
1日のスケジュール例
母児同室について
経腟分娩の方
出産当日はお疲れのことと思いますので、新生児室にて赤ちゃんをお預かりします。産褥1日目から通い授乳(11時~20時)、2日目より母児同室(夜間も)を開始いたします。(早めの授乳開始、同室をご希望の方はスタッフにご相談ください)
帝王切開の方
術後経過が順調であれば術後3日目から通い授乳(11時~20時)、4日目より母児同室(夜間も)を開始いたします。(早めの授乳開始、同室をご希望の方はスタッフにご相談ください)
お産後の指導
授乳指導
授乳室にて助産師が赤ちゃんの抱っこのしかた、おむつの替え方、母乳のあげかた、ミルクのあげかたについて説明しながら一緒に行います。
同室指導
赤ちゃんと一緒に過ごす上での注意点について助産師が説明いたします。同室中に分からないこと、不安なことは遠慮せず、受け持ちのスタッフへ聞いてください。
沐浴指導
お風呂の入れ方のDVDを見ていただきます。ご希望の方は助産師の指導を受けながら自分の赤ちゃんをお風呂に入れることができます。1日1組のためご希望の方は出産後早めにスタッフにお伝えください。(沐浴体験)
退院指導
退院後の母児のお体の変化、注意点など助産師がご説明します。
調乳指導
ミルクの作り方について説明します。
食事について
管理栄養士が考えた栄養バランスのとれたお食事を提供しています。糖尿病などの合併症がない方は15時におやつを提供します。お茶・お湯・お水は自由にお飲みいただけます。1階フロアに飲物の自動販売機がございます。
面会について
面会時間 平日・土曜日 午後2時~8時 日曜日・祝日 午前10時~午後8時
中学生以下のお子様の面会はご遠慮いただいております。
退院について
経腟分娩の方は出産日を0として初産婦さんは6日目、経産婦さんは5日目に退院の予定です。
帝王切開の場合は手術日を0として8日目に退院となります。
※経過が順調であれば1日早く退院することもできます。
退院後のケアについて
ママの相談室
産後の母乳・育児ケアを行っています。おっぱいが気になる、育児が不安、などご相談ください
※当院で出産された方で出産後3ヶ月までの方を対象としています。
- 日時:毎週火曜日 午後2時00分~5時00分(所要時間60分)
- 料金:1回3240円
- 予約方法:お電話で予約をお取りください。電話048-432-2277(2階病棟)受付平日午後2時~4時まで。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市立病院庶務課
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番18号
電話:048-432-2277
市立病院へのお問い合わせは専用フォームへのリンク