産科外来
産婦人科について
産婦人科外来は、基本的に曜日ごとに婦人科・産科を担当する医師を決めて勤務を組んでいます。
また、外来での待ち時間が短くなるように、再来の患者さまにはおおまかな時間枠指定による予約診療を心がけています。
産科は、通常の妊婦健診のみならず、さまざまな合併症をお持ちのリスクの高い患者さまに対しても当院で対応できる範囲での高度の医療を提供しています。また、より高度の医療が必要と判断された場合には、逡巡することなく大学病院や周産期センターなど適切な医療機関へご紹介する体制をとっています。
受付時間
産婦人科は午後の診療も行っています。
午前
- 月曜日から金曜日 午前8時30分~11時30分
- 土曜日 午前8時30分~11時
午後1診
- 月曜日から金曜日 午後2時~4時
- 上記以外の時間帯は時間外受診にて対応しておりますが、検査体制に制限がございますの、できるだけ受付時間内での受診をおすすめします。
- 当院では24時間体制で産婦人科の医師が常駐しております。夜間の分娩・緊急入院にも対応しております。


受付から受診までの流れ
(1)再来機受付(午前)・総合受付(午後)
予約制のため変更、キャンセルの場合は連絡をお願いします。
予約に関するお電話は、当日の件でなければ、平日の午後2時~4時の間でお願いします。
(2)産婦人科外来受付
診察券・受付票・母子手帳を提出してください。
スマホやタブレット、パソコンから、検査動画を閲覧できるサービスを行っています。
(3)診察前検査(血圧測定・体重測定・採尿)
血圧記録用紙に名前と体重を一緒に記入してください。
採尿コップに名前を記入してください。
(4)診察
順番に名前をお呼びします。
採血のある時は、採血・処置室で行います。
(5)会計
診察が終了すると、基本票をお返しします。総合受付計算に提出してください。
(6)薬局
薬の処方のある場合は、会計終了後薬局窓口で薬を受け取ってください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市立病院庶務課
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番18号
電話:048-432-2277
市立病院へのお問い合わせは専用フォームへのリンク