新型コロナウイルスに係る政府緊急事態宣言への対応方針(1月8日更新)
政府による1都3県に対する緊急事態宣言及び埼玉県における緊急事態措置等に基づき、蕨市におきましても以下の通り対応方針を定めることとします。
実施期間
令和3年1月8日(金曜日)~2月7日(日曜日)
主な対応方針
行動自粛
- 不要不急の外出(特に午後8時以降の夜間外出)の自粛要請
- 県境をまたぐ移動の自粛要請
飲食店(12日(火曜日)より)
- 午後8時までの営業時間の短縮(酒類提供は午後7時まで)要請
市内事業所など
- テレワークの徹底(目標 出勤者数を7割削減)の要請
市内公共施設等
- 全ての公共施設を午後8時までに閉館
- 蕨駅西口イルミネーションを午後8時に消灯
- 蕨市民公園のバーベキューは利用中止
- 小中学校の体育施設開放は利用中止
イベント等
- 第75回蕨市成年式は今秋に延期
- 市主催イベントは、原則中止または延期。ただし、やむを得ず開催する場合は、感染防止対策を徹底
小中学校
- 感染防止対策を徹底しながら、通常通り、開校
- 中学校の部活動の縮小(原則、土曜日・日曜日は行わない等)
- 保護者等が登校不安を訴えた場合は出席停止扱いとし、オンラインを活用した学習支援を実施
保育園、留守家庭児童指導室
- 感染防止対策を徹底しながら、通常通り、開園・開室
市役所職員及び窓口対応
- 職員のテレワーク、時差出勤の推進
- 不急の来庁及び手続きの自粛呼びかけ
その他
上記期間中であっても、国及び埼玉県の対策に変更が生じた場合、あるいは更なる対策が必要となった場合には、本対応方針を見直すものとする。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部安全安心推進課防災危機管理係
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎1階
電話:048-433-7755
安全安心推進課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク