蕨市こども家庭センター
こども家庭センターとは
既存の子育て世代包括支援センター(母子保健)と子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)の設立の意義や機能は維持した上で組織を見直し、全ての妊産婦、子育て世帯、こどもへ一体的に相談支援を行う機能を有する機関として、「こども家庭センター」を開設しました。蕨市では、保健センターと市役所本庁舎にそれぞれ「こども家庭センター」を設置し、連携して一体的な相談支援を実施しています。
こども家庭センター「わらべび」(保健センター内)
妊娠、出産、乳幼児期の健康・子育て等に関することを担当します。
詳細につきましては、次のページをご覧ください。
こども家庭センター「わらここ」(市役所2階子ども未来課内)
「家庭児童相談室」で子どもや子育てに関する幅広い相談をお受けするとともに、児童虐待等に関することを担当します。
詳細につきましては、次のページをご覧ください。
こども家庭センターの主な業務
(1)子ども家庭支援全般に係る業務
- 実情の把握、情報の提供、相談等への対応、総合調整
- 家庭児童相談室(こども家庭センター「わらここ」内 電話:048-431-3449)
- 母子健康手帳の交付(こども家庭センター「わらべび」)
(2)支援の必要のある妊産婦や子ども等のいる家庭への支援業務
- 相談の受付
- ケース会議の開催
- サポートプランの作成
- 支援・指導等
(3)併せて実施する業務
- 要保護児童対策地域協議会調整機関
- 子育て世帯訪問支援事業
- ヤングケアラー支援
- 子どもの貧困対策(子ども食堂等の子どもの居場所づくりやフードパントリー実施団体への支援)
子育て世帯訪問支援事業について
こども家庭センター「わらここ」では、家事及び育児等に対して不安や負担を抱える子育て家庭や妊産婦、ヤングケアラーなどがいる家庭に、家事、育児等の支援を行います。詳しくは次のページをご覧ください。
問い合わせ
- こども家庭センター「わらべび」
(蕨市保健センター内) - 電話:048-431-5590
午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く) -
こども家庭センター「わらここ」
(蕨市役所子ども未来課内) - 電話:048-431-3449 / 048-433-7757
午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部子ども未来課子育て相談係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-431-3449
子ども未来課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク