母子健康手帳
妊娠届出(予約制)は、蕨市こども家庭センター「わらべび」(蕨市保健センター内)へ
蕨市こども家庭センター「わらべび」(保健センター内)では、妊娠された方に、妊娠届出書の提出後、母子健康手帳や妊婦健康診査助成券などをお渡ししています。
また、蕨市妊婦のための支援事業を実施しています。本事業の一つにある、妊婦給付認定の申請をされ、妊婦給付認定を受けた妊婦の方に対して、5万円を支給します。事業の詳細は、下記のリンク「蕨市妊婦のための支援事業」をご確認ください。
妊娠届出は市民課・東公民館でも可能ですが、妊婦給付認定の申請と妊婦面談は蕨市こども家庭センター「わらべび」(保健センター内)のみになります。予約制となりますので、必ず保健センターにお電話でご予約のうえ、お越しください。
妊娠届出・母子健康手帳交付、蕨市妊婦のための支援事業の申請窓口
蕨市こども家庭センター「わらべび」(保健センター内)
- 所在地
- 蕨市北町2-12-15
- 電話番号
- 048-431-5590
- 開庁時間
- 月曜~金曜(年末年始・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
- 面談予約の有無
- 予約が必要です。必ずお電話でご予約ください。
面談は30分程度を予定しています。 - 妊婦面談受付時間
-
月曜~金曜(年末年始・祝日を除く)
午前9時~11時、午後1時~4時 - 持ちもの
-
1、妊婦本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証等)
2、妊婦本人の振込口座が分かる通帳やキャッシュカード
3、妊婦本人とその同一世帯の方以外の方の場合は、委任状が必要となります。書式の指定はありません。
- 注意事項
-
妊娠届出書には、出産予定日を記載する欄があります。産科医療機関を受診後、原則出産予定日の記入ができる状態でご予約ください。
妊娠届出・母子健康手帳交付窓口
市役所市民課・東公民館
妊娠届出と母子健康手帳の交付のみとなります。妊婦給付認定の申請及び妊婦面談ができません。保健センターへご予約をお願いします。
市民課 |
東公民館 |
|
所在地 |
蕨市中央5-14-15 |
蕨市塚越3-19-13 |
電話番号 |
048-432-3200 |
048-442-4052 |
開庁時間 |
月曜~金曜(年末年始・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分 |
|
予約の有無 |
予約は必要ありません。 |
|
持ちもの |
1、妊婦本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証等) 2、妊婦本人とその同一世帯の方以外の方は、委任状が必要になります。 書式の指定はありません。 |
|
注意事項 | 妊娠届出書には、出産予定日を記載する欄があります。産科医療機関を受診後、原則出産予定日の記入ができる状態でご予約ください。 |
その他
妊娠届出書の用紙は窓口にありますが、下記PDFファイルのダウンロードも可能です。
妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児スクリーニング検査・1か月児健康診査費用の助成、妊婦歯科健康診査に関することは、下記リンクを御覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク