不育症検査費助成事業

ページ番号1001588  更新日 令和6年1月26日

印刷大きな文字で印刷

男女ともに、または女性のみで受けた不育症検査について、その検査費用の一部を助成しています。助成対象者には対象要件があります。

※申請期限は、蕨市不育症検査実施証明書の検査期間により異なりますので、ご注意ください。

 

対象者

下記の要件を満たす方が対象です。 

  1. 婚姻をしている男女(事実婚関係にある方を含む)
  2. 男女の双方、または一方が蕨市内に住民登録がある方
  3. 2回以上の流産・死産,あるいは早期新生児死亡の既往がある場合、または医師の判断がある場合
  4. 不育症検査開始時点に女性の年齢が43歳未満の男女
  5. 他の市町村で同様の助成を受けていない

対象の不育検査

下記の要件を満たす検査が対象です。

  1. 不育症のリスク因子を特定するために医師が必要と認めた一連の検査
  2. 男女が共に、または女性のみが受けた検査であること
  3. 検査開始日から、1年以内に行われた検査

補助金額及び補助回数

医療機関が不育症検査実施証明書に記入している金額に対し、検査開始日の女性の年齢が35歳未満の場合は3万円、それ以外の場合は2万円を上限に助成します。(1,000円未満切り捨て)

1組の男女につき1回限りです。

申請に必要なもの

  1. 蕨市不育症検査費助成金交付申請書
  2. 蕨市不育症検査実施証明書(医療機関に記入を依頼してください)
  3. 不育症検査に要した費用の領収書(原本) 明細書(原本)
  4. 婚姻が確認できる書類 (事実婚関係にある方は、お問い合わせください)
  5. 住所を確認できる書類
  6. 申請者名義の振込口座が確認できるもの(コピー可)

※4・5の書類については、男女双方が蕨市に住民登録があり、かつ同一住所である方提出を省略することができます。

申請期限

検査を終了した日の属する年度末日まで(3月31日まで)

ただし、当該年度の1月1日から3月31日までの間に不育検査を終了した場合は、当該年度の翌年度の6月30日まで 申請を行うことができます。

申請方法

申請に必要なものをそろえて、蕨市保健センターにお越しください。来所が難しい場合は、お問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク