いきいき百歳体操
いきいき百歳体操とは
高齢の方がいつまでも自分の足で歩き続けることを目指し、椅子に座って、手首や足首におもりをつけて行う、筋力アップの体操です。蕨市では、町会会館やマンションの集会室、スポーツクラブなど様々な場所で活動が行われています。
活動団体
参加をご希望の場合は担当の地域包括支援センターにご相談ください。
団体名 | 活動場所 | 活動日時 | 連絡先 | |
---|---|---|---|---|
北町 |
北町コミュニティ委員会 | 北町コミュニティセンター | 水曜日 9時半~ |
第一地域包括支援センター (048-434-6721) |
北5うきうき会 | 北町5丁目町会会館 | 金曜日 13時半~ | ||
ハイデンスなごみの会 | 蕨ハイデンス集会室 | 金曜日 13時半~ | ||
錦町 |
錦町コミュニティ委員会 |
西公民館 |
金曜日 10時~ | |
いきいき赤田 | 赤田住宅集会室 | 木曜日 13時半~ | ||
中央 |
ベルハイツ第一蕨 有志の会 | ベルハイツ第一蕨集会室 | 火曜日 10時~ | |
ベルハイツ第二蕨 理事会・自治会 | ベルハイツ第二蕨集会室 | 水曜日 10時~ | ||
ルネ蕨 | ルネ蕨管理棟1階 | 木曜日 10時~ | ||
GO!GO!あさひ |
スポーツクラブNAS蕨 | 木曜日 10時~ | ||
いきいき体操ひかり | ひかり幼稚舎 | 木曜日 10時~ | ||
土橋クラブ |
土橋会館 | 月曜日 10時~ |
第二地域包括支援センター (048-290-8587) |
|
南町 |
いきいきみなみ | 南公民館 | 水曜日 13時半~ | |
いきいきわかば | 若葉町会会館 | 火曜日 13時半~ | ||
下蕨南町会会館(仮名) | 下蕨南町会会館 | 木曜日 13時半~ | ||
塚越 |
いきいきグリーン | 東公民館 | 第2・4水曜日 13時半~ |
第三地域包括支援センター (048-498-6122) |
塚越5丁目町会有志の会 | 塚越5丁目町会会館 | 木曜日 10時~ | ||
けやき荘有志の会 | けやき荘 | 金曜日 10時~ | ||
塚越セブン | 塚越7丁目町会会館 | 第2・4火曜日 13時半~ | ||
いきいきつかごし | 塚越2丁目町会会館 | 第1・2・3月曜日 14時~ |
介護予防サポーターとは
高知県で生まれ、日本全国に広がりつつある「いきいき百歳体操」。介護予防に効果のあるこの体操を地域で実施するために、支えていただくのが介護予防サポーターの皆さんです。
介護予防サポーター養成講座を修了した方は、体操の補助などのボランティアとして活動していただきます。
蕨市では平成27年度からこの介護予防サポーター養成講座を開催しており、既に多くの先輩サポーター達が地域で活躍しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康長寿課地域支援係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7756
健康長寿課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク