介護保険証
介護保険被保険者証(介護保険証)は、介護保険の被保険者であることの証明書です。
要介護(支援)認定を受けるための手続きや、認定を受けた後の介護サービスの利用の際必要になります。
必ず内容を確認して、大切に保管してください。
介護保険証の交付
65歳以上の人
- 蕨市にお住まいの人:65歳の誕生月に、ご自宅にお送りします。
- 蕨市に転入する人:転入手続きの際に、交付しています。
40歳から64歳までの人
- 蕨市にお住まいの人:要介護(支援)認定を受けた人に交付しています。
- 蕨市に転入する人:要介護(支援)認定を受けた人の転入手続きの際に、交付しています。
介護保険証を紛失したときは
健康長寿課で再交付の申請ができます。
再交付には、窓口に来られる人自身の顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の提示が必要です。顔写真付きの身分証明書をお持ちでない場合は、再交付申請をしていただいたのち、住所登録地(送付先指定届をご提出されている方はその住所)へ送付します。
窓口に来られる人と介護保険証を紛失された人が、住民票上同一世帯ではない場合は、委任状が必要となります。
ご不明な点がございましたら、健康長寿課までお問い合わせください。
介護保険被保険者証等(再交付)申請書と委任状の様式は健康長寿課の窓口にあります。また、以下からダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康長寿課介護保険係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7835
健康長寿課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク