「国民健康保険診療施設の位置づけ」についてご意見をお聞かせください

ページ番号1011622  更新日 令和7年4月18日

印刷大きな文字で印刷

パブリック・コメントの実施について


蕨市立病院では、国民健康保険診療施設(国保直診)の位置づけを検討しています。
国保直診となった場合でも、「蕨市立病院」の名称、運営、診療体制に変更は無く、かつ、様々な助成金が受けられる可能性があることは、病院運営にとってのメリットであると考えております。
今回のパブリック・コメントでは、本件に関する当院の考え方を示し、皆さんのご意見を広く募集いたします。

募集期間

令和7年4月18日(金曜日)~5月9日(金曜日)

ご意見の提出方法等

「国民健康保険診療施設(国保直診)の位置づけの検討について」の市立病院の考え方は、下記の添付ファイルのほか、市内公共施設で閲覧できます。意見を提出される方は、所定の応募用紙またはこのページ内のご意見入力フォームに必要事項を記入の上、市立病院庶務課までご提出ください。
 

(1)意見を提出できる方

  • 市内に住所を有する方
  • 市内に通勤または通学する方
  • 市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体
  • 蕨市に対して納税義務を有する者
  • その他本事業に利害関係を有する方

(2)資料の閲覧場所、応募用紙の配付場所

  • 市民協働課(蕨市役所・1階)
  • 各公民館、図書館
  • 市立病院(総合受付横)

(3)提出方法

応募用紙によりご提出される場合

応募用紙に必要事項を記入の上、下記の方法でご提出ください。

  • 郵送・・・・・・〒335-0001 蕨市北町2-12-18 蕨市立病院 庶務課
  • ファクス・・・・048-431-6002
  • メール・・・・・byouin-rebuild@city.warabi.saitama.jp
  • 持参・・・・・・蕨市北町2-12-18 蕨市立病院 庶務課(1F事務所内)

ホームページからご提出される場合

下記入力フォームをご利用ください。

閲覧資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市立病院庶務課
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番18号
電話:048-432-2277
市立病院へのお問い合わせは専用フォームへのリンク