生活習慣病管理料Ⅱへの移行について
生活習慣病管理料Ⅱへの移行について
令和6年度診療報酬改定における厚生労働省の定めにより、主に高血圧、糖尿病、脂質異常症に対する生活習慣病対策の一環として、これまでの特定疾患療養管理料から、新たに生活習慣病管理料へ医学管理が移行されることとなりました。詳細は以下のとおりです。
生活習慣病管理料Ⅱ
- 対象者
- 高血圧、糖尿病、脂質異常症が主病で通院中の方
- 移行期間
- 令和6年6月1日から
- 療養計画書
- 患者様には個々に応じた指導内容などを記載した「療養計画書」を作成いたします(おおむね4か月に1回程度)。なお、初回の計画書にはご署名をいただく必要があるためご協力ください。
- 診療報酬
- 窓口負担が130円から390円前後(お薬代は除く)変更となります。
- 長期処方等
- 患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。なお、当院は原則院内処方となります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市立病院庶務課
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番18号
電話:048-432-2277
市立病院へのお問い合わせは専用フォームへのリンク