わらびりんごを味わう
わらびりんごってどんな味?
「わらびりんごを食べてみたい」「酸味を生かしてお菓子を作りたい」、「わらびりんごを蕨の名産にしたい」という声に応えて、「わらびりんごってどんな味?」講座を開きました。りんごの生食のあと、アップルパイとわらびもちを作りました。
アップルパイの作り方
アップルパイの指導は毎年、園庭のわらびりんごを使って子どもたちといっしょにパイを作っているさつき保育園の先生方です。
- 試食につかえそうな実を事前に用意しました。
- りんごの実に砂糖、シナモンを入れて煮ます。パイの中身を作りました。
- パイ生地の下にしくクラッカーを砕いておきます。
これは、わらびりんごの水分を吸収することとボリュームをアップするために使います。
- パイ生地のうえに、クラッカー、煮ておいたわらびりんごをのせます。
- 切り込みをいれたパイ生地を上にかぶせてフォークで重ね合わせます。
はけで全体に卵黄を塗っておきます。
- オーブンで焼いてアップルパイの出来上がり。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部西公民館
〒335-0005 埼玉県蕨市錦町3丁目3番41号
電話:048-442-4054
西公民館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク