蕨市人財育成基本方針について

ページ番号1002946  更新日 令和7年3月19日

印刷大きな文字で印刷

蕨市人財育成基本方針について

蕨市は、だれもが幸せに暮らす豊かな地域を市民と協働して創造していくため、様々な施策を進めています。 施策を進めるにあたっては、市民ニーズに的確に応えるとともに、何よりも市民のため、まちのために献身的に尽くす職員を育成することが必要です。

そこで市では、平成24年1月に「蕨市人財育成基本方針」を策定し、人財育成の取組を進めるとともに、職員の意識啓発と能力向上に努めてきました。

このたび、新しい時代の変化に迅速かつ的確に対応するとともに、令和6年4月からスタートした「『コンパクトシティ蕨』将来ビジョンⅡ」で掲げている目指すまちのビジョンである「安心・にぎわい・未来 みんなで創る みんなにあたたかい みんなのまち蕨」の実現に不可欠である職員の人財育成をより一層進めるため、令和7年3月に基本方針の改定をしました。

この方針を基に「蕨市のため、蕨市民のために自ら考え、持てる知恵と力を発揮できる職員」に成長していくよう職員一丸となって取り組み、市民サービスの向上に努めていきます。

「人財」とは?

知識や技術の習得により個人の能力を高めていく「人材」の育成から一歩進めて、職員の能力・人間力を引き出し組織の総合力を発揮することで、真に市民にとっての『たから(財)』とも言える職員を育成していきたいと考え、人材育成基本方針の策定にあたっては、通常使われる「人材」ではなく、「人財」という言葉を用いています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部人事課人事研修係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7746
人事課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク