多機能型地域子育て支援センター「ほっこり~の蕨中央」
多機能型地域子育て支援センターの内容
蕨市では、「地域子育て支援センター」を核として、「一時預かり事業」「産後ケア事業」「子どもの居場所づくり事業」を行う「多機能型地域子育て支援センター」を、NPO法人子育てママ応援塾ほっこり~のに委託し、開設します。
施 設 名:多機能型地域子育て支援センター「ほっこりーの蕨中央」
開 設 場 所:蕨市中央2-2-15 1階
開 設 日:令和6年1月22日(月曜日)
休 業 日:日曜日、祝日、年末年始
地域子育て支援センター
開所曜日:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日
開所時間:午前10時~午後3時
利用対象:主として、蕨市在住の概ね3歳未満の子どもおよび保護者
利用人数:親子10組程度
事業内容:親子の交流事業
子育て相談(24時間メール・SNS相談含む)
子育て情報の提供
講座・講習・座談会など毎回開催(オンライン含む)
父親育児支援講座を月2回開催
子育てママの起業支援(レンタルボックス提供等)
一時預かり事業
実施曜日:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日
実施時間:午前10時~午後3時
利用対象:蕨市在住で、保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていない乳幼児
利用定員:2人
対象年齢:0歳(生後2か月)~2歳(3歳以上や障害のあるお子さんなどは応相談)
利用料金:1時間500円
事前予約制です
産後ケア事業「通所型」
実施曜日:水曜日
実施時間:(1)午前10時~午後3時 (2)午前10時半~午後3時半
利用対象:蕨市在住の出産後6か月までの母子であって、産後ケアを必要とする方
利用定員:母子2組
利用料:1回4,000円(生活保護受給世帯、非課税世帯は無料)
事業内容:育児相談
母親の休息(睡眠、足湯等、くつろぎタイム、その他有料オプション:マッサージなど)
ランチタイム、授乳指導、育児指導、お子さんの沐浴等
併せて、下記リンクもご覧ください。
子どもの居場所づくり事業
実施曜日:金曜日
実施時間:午後5時~午後7時
・ミニ子ども食堂:月2回、子ども無料、大人300円(ひとり親等は無料)
・子どもの体験活動:月2回、空手、そろばん、交流イベントの開催などを予定
・フードパントリー:不定期開催(登録制、ひとり親や貧困家庭対象)
詳しくは、ほっこり~の蕨ホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部子ども未来課保育係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7758
子ども未来課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク