パパ・ママ応援ショップ

ページ番号1001603  更新日 令和7年3月3日

印刷大きな文字で印刷

県内在住、在園または在学で、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様がいる家庭を対象に、協賛店舗等ごとに決められた特典(代金割引、ポイントカードへのポイント加点、無料サービスなど)が受けられる、「パパ・ママ応援ショップ」事業が埼玉県により実施されています。
優待を受けるためには、「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を、協賛店舗(協賛ステッカーが貼ってある店舗)に提示することが必要です。
なお、このカードは、県内全域の協賛店舗等で使用できます。

図:制度の仕組みのイメージ。県、市町村が協賛店をPR、子育て家庭へカードを配布。協賛店はステッカーやポスターを掲示し子育て家庭にカードを提示いただくことでサービスを提供します

スマートフォンアプリ(LINE)版優待カード

埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県庁」を友だち追加して利用者情報を入力することで、優待カードを表示することができます。

友だち追加は、下記URLまたは二次元コードから
https://page.line.me/bfo2713i?openQrModal=true
 

LINE友だち追加

LINE申込

紙の優待カードの配付について

令和7年3月以降、紙の優待カードは、スマートフォンを持っていないなどの事情により、スマートフォンアプリ(LINE)版優待カードを利用できない方にのみ配付いたします。(数に限りがあるため、即時配付できない場合があります。)
ご希望の方は、市役所2階子ども未来課へお越しください。
※お越しの際はお子さん及び保護者の方の住所・年齢が確認できるもの(お子さん及び保護者の方の健康保険証、こども医療費受給資格証、母子手帳など)をお持ちください。
※優待カード裏面に必要事項を記入してご利用ください。

写真:パパ・ママ応援ショップ優待カード見本

協賛店舗等の情報

埼玉県こども政策課のホームページで埼玉県内の全登録店舗の検索ができます。

協賛店舗の募集

「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を提示した子育て家庭向けに、代金割引、ポイントカードへのポイント加点、無料サービスなどの優待をしていただける「パパ・ママ応援ショップ協賛店舗」を募集しています。
申込書(埼玉県のホームページからダウンロード可)に必要事項をご記入の上、商工観光課又は子ども未来課に郵送、ファクス、メール等で提出いただくか、直接窓口への提出をお願いいたします。

  • 直接提出の場合
    蕨市役所3階 商工観光課 または2階 子ども未来課
  • 郵送の場合
    〒335-8501 蕨市中央5丁目14番15号
    蕨市役所商工観光課または子ども未来課
  • ファクスの場合
    商工観光課 048-433-7490
    子ども未来課 048-433-4377

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部子ども未来課子育て支援係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7757
子ども未来課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク