令和7年度消防団員基礎教育現地研修を実施

ページ番号1011875  更新日 令和7年7月14日

印刷大きな文字で印刷

消防団員基礎教育現地研修を実施しました

令和7年6月29日、蕨市消防本部において消防団員基礎教育現地研修を実施しました。

この研修は、消防団員として必要な基本知識や技術を習得し、安全に消防団の活動ができることを目的としており、実務経験が概ね3年以内の若手団員の方を対象に行われるものです。

今回4名が参加され、終始、真剣に訓練に臨まれていました。

救命処置訓練

写真:AED訓練

写真:応急手当訓練
心肺蘇生やAEDの使い方、怪我の手当など、救命に必要な知識及び手技を学びました。

機器取扱い訓練

写真:救助訓練

写真:器具取扱い訓練

写真:器具取扱い訓練2
災害現場で倒木や障害物を除去するため、機器の正しい取扱い方について訓練しました。

放水訓練

写真:放水訓練

写真:放水訓練2
火災現場で必要な放水操作について、危険性を理解し、安全に行えるよう実際に体験して学びました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部総務課庶務係
〒335-0005 埼玉県蕨市錦町5丁目1番22号
電話:048-441-0117
消防本部 総務課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク