蕨市教育センター
蕨市教育センターについて
蕨市教育センターでは、子育てやお子さんの悩みについての相談を実施しております。
ともに悩み、ともに考え、ともに探しましょう
児童・生徒や保護者の皆様及びその教育に携わる関係者の方々との相談を行い、悩みの解消に向けてともに考える場として、教育センターは開設されています。いじめや不登校、学習について、就学や進路について、言葉づかいや服装の変化など、子どもたちの健全な成長のお手伝いをするために、いろいろな悩み事の相談に応じています。ぜひ、困ったことがある方は、一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
例えば、最近…「学校に行くのをいやがる」「友達関係がうまくいかない」「元気がなく、しょんぼりしている」「乱暴な言動が目立つ」「急に勉強がきらいになった」「学校や家庭のルールが守れない」「何となくクラスになじめない」「いじめられているようだ」など、お子さんの気になる様子があれば、ぜひとも、早めにご相談ください。
相談日時
- 相談日
- 月曜から土曜
- 相談時間
- 午前9時~午後4時(来室相談・電話相談・オンライン相談:調整中)
※来室・オンラインによる相談の場合は、要予約 - 相談方法
-
来室相談・電話相談・オンライン相談
電話:048-434-8686(ハローハロー)
フリーダイヤル:0120-378302(さぁ悩みゼロに) - 所在地
- 蕨市中央6-8-25 蕨市立中央小学校舎内1階
教育支援センター(日々草学級)を併設しています。
日々草学級とは?
学校へ行きたい意思がありながらなかなか学校に登校できない。日々草学級とは、そんなつらい悩みをかかえているお子さんのために開設されています。さまざまな活動を通してお子さんを支援するための教室です。
開設時間
月曜~木曜(10時から15時まで)
対象者
蕨市内在住の小・中学生(原則小学校4年生以上の自学自習ができるお子様)
申込方法
在籍する学校または教育センターにお問い合わせください。
内容についてのお問い合わせ
教育センターにお問い合わせください。
日本語特別支援教室を併設しています。
外国から日本へ来た児童・生徒のうち、日本語による会話などに困難を抱える児童・生徒が、初歩的な日本語や学校生活の約束などを学習する教室です。毎週月曜~金曜までの週5日、2時間程度で、主に個別指導により、初歩的な日本語の読み書きなどの基本的な内容を学習し、お子さんが安心して学校生活を送ることができるように支援することを目的としています。
開設時間
月曜~金曜(9時から11時まで)
対象者
蕨市内在住の日本語による会話などに困難を抱える小・中学生
申込方法
在籍する学校または教育センターにお問い合わせください。
内容についてのお問い合わせ
教育センターにお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部学校教育課
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7728
学校教育課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク