塚越児童館 HOT(ほっと)ニュース

ページ番号1010092  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

[12月27日ほっとニュース]先生とあそぼう!

先生とあそぼう!
ホールで先生とゲームを楽しみました。

冬休み特別イベント「先生とあそぼう!」

新聞紙じゃんけんや、スプーンレース、大風船チャレンジなどを楽しみました。

先生たちの名前を覚えるほど、仲良くなりました。

 

[11月20日ほっとニュース]新しいおもちゃが入りました

新しいおもちゃ
新しくベイブレードが、児童館の貸し出しおもちゃに仲間入り。

新しいおもちゃが入りました。

ベイブレードは、小学生以上のお友達が2人であそべるおもちゃです。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

[11月14日ほっとニュース]おもちゃデー

プラレール写真
ホールにプラレールを大放出!

県民の日特別企画、おもちゃデーを開催しました。

プラレールや、占いコーナー、ぬりえコーナー、漢字クイズラリーなど、乳幼児親子から中学生まで、たくさんの方が楽しんでいました。

 

[10月18日ほっとニュース]ハロウィンのフォトスポット

ハロウィンのフォトスポット
かわいいハロウィンのフォトスポットをご用意いたしました。

ホールにハロウィンのフォトスポットが誕生。

25日のにこにこ広場では、仮装用の帽子やマントなども用意する予定です。

ぜひ、写真を撮りにきてくださいね。

[9月26日ほっとニュース]とことこクラブ

とことこクラブ お月見せいさくをしようの様子
9月のとことこクラブの様子

とことこクラブ お月見せいさくをしよう!

手形、足形スタンプで、ススキとウサギさんを作りました。

出来上がった、みんなのかわいらしい作品を背景に絵本の読み聞かせも楽しみました。

[9月10日ほっとニュース]おもちゃの寄付をいただきました。

寄付していただいたおもちゃ
たくさんのおもちゃを寄付していただきました。

この他にも、たくさんの寄付をいただいています。

プレイルーム2のレゴブロックもいただいたものです。

児童館に寄付していただいたおもちゃは、準備が整ったものから、貸し出しを開始しています。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

[8月8日ほっとニュース]お兄さんお姉さんとあそぼう

お兄さんお姉さんとあそぼう
お兄さんお姉さんとあそぼうミニふぁんふぁん

お兄さんお姉さんとあそぼうでは、ボランティアのお兄さんお姉さんが乳幼児親子さんに、手遊びや読み聞かせをしてくれたり、小学生の紙ヒコーキビンゴゲームなどをお手伝いしてくれ、楽しい時間を過ごしました。

 

[8月6日ほっとニュース]児童書、おもちゃをいただきました。

児童書、おもちゃをいただきました。
本とおもちゃを寄付していただきました。

寄付していただいた本とおもちゃは、プレイルーム1のお部屋においてあります。

どうぞ、ご利用ください。

[7月24日ほっとニュース]ちびっこなつまつり

ぼんおどり
ちびっこなつまつりのフィナーレはみんなで一緒に盆踊り

7月18日にちびっこなつまつりがありました。

ヨーヨー釣りや魚釣り、工作コーナーやフォトスポットなど楽しいコーナーがたくさんあり、親子で楽しむ姿がみられました。

最後にみんなでげんき音頭をおどりました。

[7月4日ほっとニュース]七夕音楽会

写真:乳幼児クラブ合同七夕音楽会
乳幼児クラブ合同七夕音楽会の様子

リコーダーアンサンブルきつつきさんによる演奏会です。

たなばたや、アンパンマン、サザエさんなどお馴染みの曲に子どもも大人も、大喜びでした。

【6月21日ほっとニュース】まめっこA

まめっこA親子の健康づくり講座の様子
まめっこA、親子の健康づくり講座の様子

保健師さんを招いて、赤ちゃんの夏の過ごし方についてお話を伺いました。

暑さ対策や水分補給のしかた、日焼け対策、その他、保護者の皆さんが普段気になっていたことなどを教えて頂きました。

[5月2日ほっとニュース]ハーフバースデー

まめっこAのハーフバースデー
まめっこAは11ヶ月未満のお友達のくらぶです。

毎月、年齢に合わせた楽しいイベントを実施しています。

ハーフバースデーのお友達には、フォトスポットとお誕生日カードのプレゼントもあります。

【4月18日ほっとニュース】小学生のおはなししゃぼんだま

新年度最初の児童館イベント
小学生がおはなしの世界に夢中になっていました。

4月5日に開催された植田先生とよみきかせグループじゃんけんぽんさんによる小学生対象イベント。

子どもたちは、集中してみていました。

[4月11日ほっとニュース]新年度スタート

ちゅうりっぷも咲きました!
児童館の花壇のお花が満開です。

新年度がスタートしましたね。

大きくなった子どもたちを 花壇のお花が出迎えています。

【3月3日ほっとニュース】新しいえほんが入りました!!

新しく入った絵本です。
今月の館長のおすすめとして、プレイルーム1に置いてあります。

蕨更生保護女性会さまより、愛の図書費を寄贈して頂きましたので、購入しました。

みなさん、ぜひご利用ください。

大ピンチずかん 大ピンチずかん(2)

どんどんうまくなるけん玉スタートブック

ぜったいおしちゃダメ?ラリーのたんじょうびケーキ

ドアをあけたら

 

 

【2月8日ほっとニュース】おはなししゃぼんだま

おはなししゃぼんだま
講師の先生とじゃんけんぽんさんによる読み聞かせや手遊びの様子。

絵本の紹介や読み聞かせ、手遊びなどがあり、たくさんの親子さんが参加して楽しんでいました。

【1月23日ほっとニュース】新しいおもちゃが入りました!

新しいおもちゃで遊んでいる様子
新しいおもちゃが入り、大喜びの子どもたちです。

新しいおもちゃが入りました!

ぜひ、あそびにきてくださいね。

乳幼児用 プッシュ&スピンりんりんメリーゴーランド

 天才脳らくがき教室アンパンマン

小学生以上用 野球盤3Dエーススーパーコントロール

 スーパーマリオストライクエアホッケー

【12月23日ほっとニュース】かきぞめ教室

写真:かきぞめ教室
お手本を書く先生を真剣な眼差しでみる子どもたち。

小学生対象のかきぞめ教室。

宿題のかきぞめを先生指導のもと丁寧に仕上げていました。

【11月24日ほっとニュース】新聞紙ビリビリ遊び!

写真:新聞紙遊びの様子
新聞紙をびりびりしたり、新聞紙のプールで楽しみました!

まめっこBクラブで、新聞紙遊びをしました。

思い切りびりびりやぶいたり、丸めたり自由に楽しみました。

新聞プールでも 子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

【11月16日ほっとニュース】プラレール大放出!

写真:プラレールを楽しむ様子
親子でプラレールを楽しみました!

県民の日(11月14日)に、特別企画として「おもちゃデー」を開催しました。普段は乳幼児親子は、2階を利用していますが、この日は特別にプレイルーム、卓球室等、全ての部屋を開放して家族一緒にあそべるようにしました。

プラレールをたくさん出したことで、乳幼児親子だけではなく小学生も大喜び。特別な1日となりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部塚越児童館
〒335-0002 埼玉県蕨市塚越2丁目11番8号
電話:048-432-6368
塚越児童館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク