「蕨市こども計画」の策定に向けたこども・若者へのヒアリングの実施と意見の反映について
「こども基本法」第11条に基づき、こども施策の策定に当たっては、こどもや若者、子育て当事者等の意見を反映させるために必要な措置を講ずることが、地方公共団体に義務付けられていることから、「蕨市こども計画」の策定にあたり、本市のこども施策へこども・若者の意見を反映させるために、こども・若者へのヒアリングを実施しました。
開催日時・人数など
| 
 NO  | 
 日時  | 
 場所  | 
 対象校・学年  | 
 参加人数  | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 
 7月30日(火曜日) 午前10時~12時  | 
中央公民館 | 
 南小、中央小、中央東小 4~6年生 一中 1~3年生  | 
 23人  | 
| 2 | 
 7月30日(火曜日) 午後2時~4時  | 
中央公民館 | 
 北小、西小 4~6年生 二中 1~3年生  | 
 18人  | 
| 3 | 
 8月8日(木曜日) 午前10時~12時  | 
東公民館 | 
 東小、塚越小 4~6年生 東中 1~3年生  | 
 18人  | 
| 4 | 
 8月8日(木曜日) 午後2時~4時  | 
東公民館 | 
 大学生 3人 社会人 1人  | 
 4人  | 
※小・中学生は各学年2人ずつ、合計63人からヒアリング
※年齢別にグループを分け、1グループ4~6人に市職員1名がファシリテーターとなり進行
| 
 NO  | 
 日時  | 
 場所  | 
 対象・学年  | 
 参加人数  | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 
 8月22日(木曜日) 午後5時30分~6時30分  | 
郷町会会館 | 
 夕方からの居場所づくり「ぽっかぽか」 が実施するこども食堂の利用者 3~18歳(蕨市民・戸田市民)  | 
14人 | 
| 2 | 
 8月23日(金曜日) 午前9時30分~10時30分  | 
 メリーポピンズ 蕨北町ルーム  | 
 メリーポピンズ蕨北町ルーム在園児童 (5歳児クラス)  | 
7人 | 
| 3 | 
 8月26日(月曜日) 午前10時30分~11時30分  | 
東公民館 | 
 塚越地区留守家庭児童指導室A館在室児童 (小学校1~3年生)  | 
12人 | 
※合計33人からヒアリング
※こども食堂は職員4人により、ランダムにヒアリング
※保育園および留守家庭児童指導室は職員2名により一斉ヒアリング
ヒアリング結果の概要と意見の反映について【フィードバック】
ヒアリングでいただいた意見について、蕨市の意見や受け止め方、「蕨市こども計画(案)」にどう反映するのかをフィードバック資料としてまとめました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部子ども未来課子育て支援係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7757
子ども未来課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク



