病児保育室「にじのへや」
病児・病後児保育とは
病児・病後保育とは、保護者の勤務の都合等により家庭で保育できない病気または病気の回復期の児童を、施設で看護師・保育士が一時的にお預かりする事業です。
蕨市では、SOUキッズケア株式会社(旧:株式会社アルコバレーノ)に事業を委託して実施します。
平成31年4月1日(月曜日)より事業を開始しました。
実施施設
- 施設名:蕨市病児保育室にじのへや
- 所在地:蕨市中央3-19-8 富双ビル1階(保育ルームフェリーチェ蕨Ⅱ園併設)
- 電話:048-280-6180
開設日時
月曜から金曜(土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日は休業)
午前8時から午後6時まで
利用定員・利用期間
- 利用定員:1日4名まで
※当時の保育室の受入れ状況によっては最大の定員数を受け入れられないことがあります。ご了承ください。 - 利用期間:1回につき7日まで
対象となる児童
次の1~3すべてに該当する児童
- 市内在住の生後57日から小学6年生までの児童
- 病気または病気の回復期であり、医療機関により入院の必要はないが、安静の確保に配慮する必要があるもので、集団生活が困難であること
- 保護者の勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭等の理由により、家庭において保育が困難であること
お預かりができない病気について
設備の関係にて下記の疾患はお預かりすることができません。
また、下記疾患以外であっても、当時の保育室の状況、お子様の病状によってはお預かりをお断りすることがあります。
ご理解、ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。
お預かりできない疾病
新型コロナウイルス感染症、麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、結核
利用料金等
児童1人につき1日2,000円(生活保護世帯は無料)
保険料1日につき100円
※お子さんの昼食、おやつ及び飲み物は家庭からご持参ください。
利用方法
インターネット予約サービスの「あずかるこちゃん」からご予約ください。(下記バナーをクリックしてください)
※予約サービスを利用するには事前の利用登録が必要となります。
登録方法等については、「あずかるこちゃん」からご登録ください。(下記バナーをクリックしてください)
※注意事項や持ち物を必ずご確認ください。
施設の利用
- 利用当日は、「当日お持ちいただくもの」を忘れずお持ちください。
- 「蕨市病児・病後児保育事業利用連絡書(様式第4号)」を施設にご提出ください。
- 「問診票・与薬依頼票」は利用日ごとに毎回記入してご提出ください。
- 利用日ごとに利用料及び保険料を施設にお支払いください。
当日お持ちいただくもの
-
1.蕨市病児・病後児保育事業利用連絡書(様式第4号) (PDF 80.4KB)
※プリントして医療機関へ持参し、医師に記入してもらったもの
※施設利用前日か当日発行のもの -
2.問診票・与薬依頼票 (PDF 101.5KB)
3.健康保険証(写し)
4.こども医療費受給資格者証(写し)
5.母子健康手帳
6.医師の処方による服薬中の薬とその説明書(処方箋お薬手帳)
(施設での服薬分のみ持参、記名をしてください)
(ダイアップ以外の座薬はお預かりいたしません)
7.着替え・肌着(1日分)
8.バスタオル(大きめのもの2枚)
9.ハンドタオルやガーゼハンカチ(2枚程度)
10.ボックスティッシュ(1箱)
11.紙おむつ・おしりふき・ビニール袋(必要なお子さまのみ)
12.汚れものを入れるビニール袋(2枚程度)
13.昼食・おやつ(補食となるもの)
14.飲み物(ペットボトル(未開封のもの)・水筒でも可)
15.コップ
16.スプーン、フォークなどの食具
17.食事用エプロン(必要なお子さまのみ)
18.哺乳瓶・ミルク(必要なお子さまのみ)
19.愛用のおもちゃや本、おしゃぶりなど
20.生活保護受給世帯の場合は受給者証の写し
※すべてに記名をお願いします。
その他
- 利用中症状が悪化した場合、医療機関で治療することがあります。その場合、医療費が自己負担になる場合があります。また、保育の継続が困難な時は、予定より早い時間にお迎えに来ていただく場合がありますので、ご利用当日は必ず連絡がつながるようにお願いいたします。
- 予約取り消し(キャンセル)は当日の朝7時30分までに、「あずかるこちゃん」よりキャンセルをお願いいたします。朝8時以降のキャンセルについては、速やかに当施設にご連絡ください。
連絡先:病児保育室にじのへや(電話:048-280-6180)
キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので、キャンセルの際は必ずご連絡をお願いいたします。 - にじのへやでは延長保育を実施しておりませんので、お迎えは時間厳守でお願いいたします。なお、午後6時を過ぎますと、10分ごとに1,000円の追加料金が発生いたします。また、お迎えの時間を過ぎることが続く場合は、当施設の利用をお断りすることがあります。
- お子さんにアレルギーがある時は、必ず申し出てください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部子ども未来課保育係
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-433-7758
子ども未来課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク