新型コロナウイルス感染症に関する蕨市長メッセージ(令和3年1月分)
蕨市新型コロナ緊急対策第5弾に関する記者会見の動画を公開
昨日、発表した「蕨市新型コロナ緊急対策第5弾」に関する記者会見の動画を公開しましたので御覧ください。
令和3年1月28日
蕨市長 賴髙 英雄
蕨市新型コロナ緊急対策第5弾を発表しました
本日、記者会見を行い、蕨市新型コロナ緊急対策第5弾を発表しました。第5弾は、(1)更なる検査・医療体制の充実強化、(2)生活支援・経済対策、(3)ワクチン接種体制の確立、の3つの柱からなり、総事業費は4億2422万円となります。その主な内容は次の通りです。
1 更なる検査・医療体制の充実強化
○高齢者施設等従事者に対するPCR検査委託事業
・高齢者や障害者が入居する全ての施設従事者を対象に月1回(合計2回)、PCR検査を無料で実施【複数回の実施は県内初】
○市立病院の医療体制強化支援事業
2 生活支援・経済対策
○蕨市フードパントリー支援事業
・新型コロナの影響で生活が困窮している世帯に食料配布と生活相談を行うフードパントリーへの支援
○蕨市電子商品券支給事業
・全ての市民に1人3000円の電子商品券を支給【県内初】
3 ワクチン接種体制の確立
・接種券等の印刷やコールセンターの設置、システム改修など、円滑なワクチン接種に向けた体制を構築し、医療従事者・高齢者への接種をスタート
なお、詳しくは、緊急対策第5弾の資料(蕨市緊急コロナ対策の全文)を公開しましたので、ご覧ください。
令和3年1月27日
蕨市長 賴髙 英雄
緊急事態宣言への蕨市の対応方針について(市長メッセージ動画を公開)
1都3県に発出された緊急事態宣言への蕨市の対応方針について、市長メッセージ動画を公開しましたので御覧ください。
令和3年1月14日
蕨市長 賴髙 英雄
蕨市新型コロナウイルスワクチン接種事業プロジェクトチームが発足
本日、「蕨市新型コロナウイルスワクチン接種事業プロジェクトチーム」の辞令交付を行いました。
日本でのワクチン認可の日程は、まだ明確ではありませんが、国では、できる限り2月下旬までには、接種を開始できるよう準備したいとしています。ワクチン接種は、新型コロナの終息に向けて、カギを握る最重要課題でありますが、その効果を上げるためには多くの国民がワクチンを接種し、集団免疫を獲得する必要があります。そして、ワクチン接種の実施主体は市町村とされていることから、蕨市にとって、これまで経験したことがない大事業となります。
プロジェクトチームは14名で発足し、当面は、先行して、予算措置や関係機関との調整、各種準備などをすすめていきますが、今後、順次、体制を強化していきます。そして、国民的な事業であるワクチン接種の円滑な実施に向けて、国や県と連携しつつ、プロジェクトチームを中心に全庁的な体制で、推進していきたいと思います。
令和3年1月12日
蕨市長 賴髙 英雄
緊急事態宣言への蕨市の対応方針について
蕨市新型コロナ対策本部を開催し、政府による1都3県に対する緊急事態宣言及び埼玉県による緊急事態措置等に基づき、本市の対応方針を決定しました。
対応方針では、不要不急の外出(特に午後8時以降の夜間外出)の自粛や飲食店の午後8時までの営業時間の短縮、事業所でのテレワークの徹底を要請するとともに、市の全ての公共施設を午後8時までに閉館することや市主催のイベントの原則中止または延期などを行うこととしています。なお、小中学校や保育園、留守家庭児童指導室は、感染防止対策を徹底しながら、通常通り、運営します。
急速な感染拡大を抑えるため、今、非常に重大な局面を迎えています。市長を先頭に、職員一丸となって、市民の皆さんの健康と暮らし、事業者の皆さんの営業を守るために、これからもなお一層、全力を尽くしてまいりますので、市民の皆さんのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年1月8日
蕨市長 賴髙 英雄
本日、緊急事態宣言が発出
本日(1月7日)、埼玉県を含む1都3県を対象に緊急事態宣言が発出されました。
昨日は、新たな感染確認が全国で約6000人、埼玉県で394人と最多となるなど、この間、全国的に急速な感染拡大が進んでおり、今まさに重大な局面を迎えています。
蕨市では、市民の皆さんの健康と暮らし、事業者の皆さんの営業を守るため、これまでも全力で新型コロナ対策に取り組んでまいりましたが、この度の非常事態宣言の発出を受けて、感染防止等のため、蕨市として総力を挙げて対応してまいります。なお、明日にも緊急事態宣言を受けての本市の対応方針を公表する考えです。
市民の皆さんには、この事態を共に乗り越えるため、そして、自らの命と大切な人の命を守るためにも、ぜひ、不要不急の外出自粛など、更なる感染防止対策の徹底をお願いいたします。
令和3年1月7日
蕨市長 賴髙 英雄
第75回蕨市成年式の延期について(市長メッセージ動画を公開)
第75回蕨市成年式の延期について、市長メッセージ動画を公開しましたので御覧ください。
令和3年1月7日
蕨市長 賴髙 英雄
第75回蕨市成年式の延期について
成人式発祥の地蕨市として、この間の新型コロナウイルスの急速な感染拡大と緊急事態宣言の発出が避けられない状況を受けて、令和3年1月11日(祝)に開催を予定していた第75回蕨市成年式を延期することとしました。
蕨市の成年式は、終戦の翌年、日本全体が敗戦による虚脱状況にある中で、次代を担う若者を激励しようと始まったものです。今のコロナ禍も、文字通り、大変な困難を世界と日本、そして、若い皆さんにもたらしています。そうした中、大人への第一歩として、コロナ禍を乗り越え、感染防止対策をしっかりと講じながら成年式をやり遂げることが、発祥の地にふさわしいと考え、2部制にするなど何としても開催すべく、準備を進めてきました。
しかしながら、更なる感染拡大や緊急事態宣言の発出が避けられない状況の中、式典を開催することには、様々な意見があり、まちをあげて、祝福する状況にならない懸念が出てきました。また、成年式には、仲間との旧交をあたため、友情を広げるという大切な意義がありますが、式典後の同窓会などは、感染リスクが高いため、行わないようお願いせざるを得ない状況になりました。そして、何よりも、今の瞬間は、感染拡大の防止に最大限の努力をすることが求められています。
そこで、成年式を楽しみにしていた新成人の皆さん、ご家族の皆さんには、大変申し訳なく思いますが、こうした状況下で1月11日に予定通り式典を開催することは難しいとの判断に至りました。そして、今回、発祥の地蕨市として、中止ではなく、延期という形をとり、改めて、新成人の皆さんを祝福し、心おきなく仲間と交流できる機会を必ず作りたいと考えています。新型コロナの収束は、依然として見通せない状況にはありますが、ワクチン接種がある程度進んだのちの今秋に、改めて、第75回成年式を開催したいと考えています。また、1月11日には、記念撮影を行える場所を設け、恩師からのメッセージも動画等で順次配信する予定です。
新成人の皆さんは、コロナ禍の中で、仲間と触れ合えないことや収入の減少、将来への不安など、いろいろ大変なことがあると思います。今回の成年式延期も、その一つだと思います。しかし、ぜひ、この困難を乗り越え、あの経験があったから、その後の人生がより充実したものになったと振り返ることが出来るよう、頑張って欲しいと願っています。成年式発祥の地である蕨は、いつでも若い皆さんを応援するまちです。私は、その市長として、これからも、若い皆さんを応援して行きます。ともに、コロナ禍を乗り越えて行きましょう。秋に会える日を楽しみにしています。
令和3年1月5日
蕨市長 賴髙 英雄
令和3年 蕨市長新年のごあいさつ
令和3年蕨市長新年のごあいさつの全文及びメッセージ動画を、市ホームページに公開しました。新型コロナウイルスへの対応も含めた内容となっていますので、ご覧下さい。
令和3年1月4日
蕨市長 賴髙 英雄
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
蕨市役所
〒335-8501 埼玉県蕨市中央5丁目14番15号
電話:048-432-3200 (代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。