救助隊訓練風景

ページ番号1001006  更新日 令和6年11月18日

印刷大きな文字で印刷

立て坑救助訓練

写真1

地下タンク、下水道などの出入り口が狭い掘り下げられた坑道内において、取り残された要救助者を救出する訓練です。この救助方法は隊員が空気呼吸器を背負ったまま進入することができないため、空気呼吸器を別の隊員が保持しながら、進入します。内部で活動する隊員と地上の隊員の連携が重要であり、高い技術力が求められます。


rr1

要救助者(ダミー人形)を救出し、最後に隊員が脱出し救助完了となります。

交通救助訓練

写真3
交通救助訓練1

特殊なのこぎりを使用し、車両のフロントガラスを切断します。


写真4
交通救助訓練2

大型油圧器具(大型カッター)を使用し車両のフロントガラスの枠を切断します。


写真5
交通救助訓練3

大型油圧器具(スプレッター)を使用し、車両のドアを破壊します。


写真6
交通救助訓練4

伸縮機能の器具(プランジャーラム)を使用し、ハンドルやダッシュボードに挟まれた要救助者を救出します。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部消防署
〒335-0005 埼玉県蕨市錦町5丁目1番22号
電話:048-441-0119
消防本部 消防署へのお問い合わせは専用フォームへのリンク