日曜こども映画会
イベントカテゴリ: 文化・芸術
詳しくは下記をご覧ください。
- 開催日
-
令和4年7月24日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時30分 から 午後3時 まで
上映10分前に1階カウンター前にお集まりください!
- 開催場所
-
蕨市立図書館 3階会議室
- 対象
-
未就学児、小学生、中学生、親子
- 内容
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』(第14話~第16話)を上映します。
第14話『ミイラムネ』
中学生の桜子(さくらこ)は、姉のためにホットケーキを作り部屋に届(とど)ける。近ごろの姉はダイエットに夢中(むちゅう)で、大好きだったホットケーキも食べようとしないからだ。しかし部屋に入ると、ミイラのように変わりはてた姉がたおれており、かたわらには『ミイラムネ』という瓶(びん)が転がっていた。瓶にあった番号へ電話をかけ、謎(なぞ)の女性に助けを求(もと)める。桜子は姉を助けることができるのか?第15話『ヤマ缶詰とずるずるあげもち』
勉強は大きらいだがテストで100点を取りたい雄太(ゆうた)は、銭天堂(ぜにてんどう)で『ヤマ缶詰(かんづめ)』を買う。これを食べればテストに出る問題がピンとわかるという。ところがその帰り道、たたりめ堂に誘(さそ)いこまれ、店主のよどみに『ずるずるあげもち』をすすめられる。これを食べると、まったく勉強をしなくてもテストの点数を上げられるというのだ。その魅力(みりょく)にとりつかれた雄太は…。第16話『ウルフまんじゅう』
小学生の洋介(ようすけ)は、同級生たちにいじめられても言い返すことができず、言いなりになっている。ヒーローのように強くなりたいと思っていたある日、銭天堂(ぜにてんどう)で『ウルフまんじゅう』を買って食べた。するとオオカミのように強い力がわいてきて、怖(こわ)いものがなくなった洋介は、今までいじめてきた相手を力でねじ伏(ふ)せてしまうのだが…- 申し込み
-
予約不要です。10分前に1階カウンター前にお集まりください!
- 募集人数
- 40人
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部図書館
〒335-0003 埼玉県蕨市南町1丁目12番1号
電話:048-444-4110
図書館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク