中央公民館 冬の子ども教室「昭和の音楽プレーヤー 蓄音機を聴いてみよう」
イベントカテゴリ: 子ども・子育て
このイベントは終了しました。
- 開催日
-
令和6年12月27日(金曜日)
- 開催時間
-
午前10時から
- 開催場所
-
中央公民館 1階集会室
- 対象
-
小学生
1~6年生(蕨市内在住・在学)
保護者等、ご家族の同伴もできます - 内容
みなさんは音楽を何で聴いていますか? スマホにワイヤレスイヤホン?
昔は「蓄音機」という機械を使っていました。
電気を使わない魔法の小箱、さて、どんな音が聴こえるのでしょう?
- 申し込み締め切り日
-
令和6年12月16日(月曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
12月16日(月曜日)まで ※土日可
申込書、またはメール(chuo@city.warabi.saitama.jp)を中央公民館へ。あるいはページ下部の中央公民館お問い合わせ専用フォームからお申し込みください。※メールおよび専用フォームでのお申し込みの場合は、本文に参加者のなまえ、ふりがな、学校名、学年、住所、保護者等緊急連絡先(氏名、続柄、電話番号)を記載してください。
※友人・知人の分はお受けできません。必ず本人または保護者が届出(送信)してください。
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 25人(抽選) 締切後に抽選を行い、結果は応募者全員にお知らせいたします。
- 講師
- 矢崎 康彦 先生(元蕨市立小学校校長)
添付ファイル
-
冬の子ども教室「昭和の音楽プレーヤー 蓄音機を聴いてみよう」 (PDF 520.3KB)
冬の子ども教室「昭和の音楽プレーヤー 蓄音機を聴いてみよう」案内と申込書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部中央公民館
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目21番29号
電話:048-432-2530
中央公民館へのお問い合わせは専用フォームへのリンク