蕨市新庁舎建設事業
現庁舎は昭和39年に建設され、老朽化等の課題のほか、耐震基準を満たしていないことから、大地震の際は庁舎機能が失われ、災害復旧活動等に大きな支障が予想されます。そのため、市は耐震化整備方法について様々な検討を行い、新庁舎建設事業を実施しています。平成29年12月に「耐震化は建替えにより行い、建設場所は現在地とする」蕨市庁舎耐震化整備基本方針を策定。平成31年3月に新庁舎の基本理念や規模、機能など、新庁舎建設の根幹となる蕨市新庁舎建設基本構想・基本計画を策定。令和2年4月に建物の構造や配置、内外のデザイン等をまとめた基本設計を策定し、令和3年2月により詳細な図面等を示した実施設計概要を策定しました。今後も令和5年秋の供用開始を目指して新庁舎建設事業を進めていきます。
新庁舎建設に関するお知らせ
- ハローわらび「蕨の未来に向けて推進 新庁舎建設」動画を公開(令和3年3月19日)
- 蕨市新庁舎建設工事の入札について
- 解体工事の進捗状況をお知らせします
- 蕨市新庁舎建設実施設計概要の策定について
- 蕨市庁舎閉庁式を行いました
- 仮庁舎等への移転日程に関するお知らせ
- 仮庁舎等のご案内
- ハローわらび「蕨市新庁舎建設基本設計を策定」動画を公開(令和2年5月29日)
- 仮庁舎等への移転日程に関するお知らせ(令和2年5月現在)
- 蕨市新庁舎建設基本設計の策定について
- 新庁舎案イメージを公開 蕨市新庁舎建設基本設計策定の検討状況(令和元年12月)
- 市庁舎敷地内にて地盤調査(ボーリング調査)を行います
- 蕨市新庁舎建設等工事設計の受託候補者が決まりました
- 蕨市役所仮設庁舎賃貸借業務の優先交渉権者が決まりました
新庁舎建設に関する取組み
蕨市新庁舎建設基本設計・実施設計
蕨市新庁舎建設基本構想・基本計画(平成31年3月策定)
蕨市庁舎耐震化整備基本方針(平成29年12月策定)
蕨市新庁舎建設に係るこれまでの経緯
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部庁舎建設室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎2階
電話:048-420-8866
庁舎建設室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク