蕨市小規模企業者新型コロナ対策支援事業について
新型コロナウイルス感染症対策を実施し、蕨商工会議所の支援を受けて国の小規模事業者持続化補助金を申請した市内の小規模事業者に対し、事業者負担分について25万円を上限に補助します。(国の小規模事業者持続化補助金の事業主負担分への補助)
※蕨商工会議所の支援を受けて国の小規模事業者持続化補助金を申請した方が対象となります。
※小規模事業者持続化補助金の申請先は「蕨商工会議所」となります。補助金を申請するにあたり、蕨商工会議所から申請の支援を受けることが出来ます。申請を検討している方は、早めに蕨商工会議所へご相談下さい。
蕨商工会議所 電話:048-432-2655(営業時間8時30分~17時00分)
用語の定義
・小規模企業者:
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第5項に規定する小規模企業者
・持続化補助金:
国の制度である小規模事業者持続化補助金のうち、令和元年度補正予算で実施される一般型及び令和2年度補正予算で実施されるコロナ特別対応型のもの
対象者
市内に事業者を有する小規模企業者で、小規模事業者持続化補助金の申請を行い、採択結果が出たもの。(採択日は令和2年4月1日まで遡及)
支援内容
小規模事業者持続化補助金が採択された場合
- 補助金額
- 採択された小規模事業者持続化補助金の支給対象となる新型コロナ対策事業にかかる経費のうち、事業者負担分を補助します。(補助上限25万円)
- 支給方法
- 国の持続化補助金の採択後に市に交付申請を行います。事業完了後に国の持続化補助金の額が確定してから、市への事業報告・交付請求により支給します。
小規模事業者持続化補助金が不採択の場合
- 補助金額
- 小規模事業者持続化補助金の支給対象となる新型コロナ対策事業にかかる経費のうち、3分の2を補助します。(補助上限25万円)
- 支給方法
-
国の持続化補助金不採択後に市に交付申請を行います。事業完了後に、市への事業報告・交付請求により支給します。
詳しくは下記の「蕨市小機企業者新型コロナ対策支援事業補助金 申請・交付の手引き」をご覧ください。
小規模事業者持続化補助金について
小規模事業者持続化補助金には、【一般型】と新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者向けの【コロナ特別対応型】の2種類があります。
詳しくは下記の「持続化補助金の手引き 申請に関するQ&A」をご覧ください。
※小規模事業者持続化補助金の申請先は「蕨商工会議所」となります。補助金を申請するにあたり、蕨商工会議所から申請のサポートを受けることが出来ます。申請を検討している方は、早めに蕨商工会議所へご相談下さい。
蕨商工会議所 電話:048-432-2655(営業時間8時30分~17時00分)
一般型の申し込み締切
※申請先は「蕨商工会議所」となります。申請内容を蕨商工会議所が確認するので、申請は期限に余裕を持ってお申込みください。
詳しくは下記外部リンクをご覧ください。
コロナ特別対応型の申し込み締切
2020年12月10日(木曜日)【郵送:必着】
※申請先は「蕨商工会議所」となります。申請内容を蕨商工会議所が確認するので、申請は期限に余裕を持ってお申込みください。
詳しくは下記外部リンクをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部商工生活室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎1階
電話:048-433-7750
商工生活室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク