マイナポイントの予約・申込の支援について

ページ番号1006468  更新日 令和4年7月1日

印刷大きな文字で印刷

マイナポイント事業について

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。

事業の詳細については、下記外部リンクをご参照ください。

マイナポイントについてのお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178 ※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:9時30分~20時00分 土日祝:9時30分~17時30分

マイナポイント第2弾

(1)マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)
・・・・・最大5,000円相当のポイント付与


令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。


(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)
・・・・・7,500円相当のポイント付与


(3)公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です。)
・・・・・7,500円相当のポイント付与

※(2)・(3)のポイント付与は令和4年6月30日から開始となります。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。

マイナポイントの予約・申込手続きの支援をします

令和4年1月5日から、マイナポイントの予約・申込支援窓口が蕨商工会議所になりました。

マイナポイントの予約・申込の支援をご希望の方は蕨商工会議所へお越しください。

 

住所
蕨市中央5-1-19
電話番号
048-432-2655
受付時間

午前9時~午後5時(土・日・祝日除く)

必要な持ち物

(1) マイナンバーカード
(2) マイナポイントを申込む決済サービスの決済手段(例:IC カード、専用アプリ等)

(3) [公金受取口座の登録をする場合]本人名義の口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)

※(2)はマイナポイント申込時に必要となります。
※マイナポイント申込の対象決済サービスは、マイナポイントサイトの「登録キャッシュレス決済サービス一覧」をご参照ください。

マイナポイント申込支援をご希望の方には、以下2 点をお願いしています。円滑な支援の実施のため、ご協力のほど宜しくお願いします。
(1)マイナポイントを申込む決済サービスをあらかじめ決めたうえでお越しください。
(2)決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でお越しください。

※個人情報等の入力が必要となる場合があるので、窓口の端末で決済サービスの事前登録等の支援は対応できません。お使いになりたい決済サービスのコールセンター等にお問い合わせください。

※なお、決済サービスによっては支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますのでご了承ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部商工生活室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎1階
電話:048-433-7750
商工生活室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク