特別定額給付金(一人10万円)についてのお知らせ
特別定額給付金(一人10万円)について
蕨市の特別定額給付金については、8月31日(月曜日)【消印有効】をもって受付を終了いたしました。
給付対象 | 39,908世帯 |
---|---|
受付状況 |
39,672世帯 |
【給付時期について】
受付日 | 給付(振込)日 |
---|---|
6月1日~14日受付分 |
※6月中に給付済 |
6月15日~7月15日受付分 | ※7月中に給付済 |
7月16日~8月18日受付分 | ※8月中に給付済 |
8月19日、20日受付分 | 9月1日(火曜日) ※給付済 |
8月21日受付分 |
9月2日(水曜日) ※給付済 |
8月24日受付分 | 9月3日(木曜日) ※給付済 |
8月25日受付分 | 9月4日(金曜日) ※給付済 |
8月26日、27日受付分 | 9月8日(火曜日) ※給付済 |
8月28日受付分 | 9月9日(水曜日) ※給付済 |
8月31日受付分(消印有効含む) |
9月11日(金曜日)~ |
給付(振込)日 | 給付件数 | 累計給付件数 | 給付率(注釈1) |
---|---|---|---|
給付開始~6月29日 | 31,716件 | 31,716件 |
79.4%(給付済) |
7月1日~29日 | 5,863件 | 37,579件 | 94.1%(給付済) |
8月3日~28日 | 1,452件 | 39,031件 | 97.8%(給付済) |
9月1日 | 82件 | 39,113件 | 98.0%(給付済) |
9月2日 | 37件 | 39,150件 | 98.1%(給付済) |
9月3日 | 61件 | 39,211件 | 98.2%(給付済) |
9月4日 |
69件 |
39,280件 | 98.4%(給付済) |
9月8日 | 137件 | 39,417件 | 98.8%(給付済) |
9月9日 | 61件 | 39,478件 | 98.9%(給付済) |
9月11日以降(予定) | 194件(予定) | 39,672件(予定) | 99.4%(予定) |
(注釈1)給付率:対象世帯に対する給付済みの割合
特別定額給付金の概要について
国の令和2年度補正予算の成立に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることとなりました。
【対象】
給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において住民基本台帳に記録されている方となっています。受給権者は、その方の属する世帯の世帯主となります。
【給付額】
給付対象者一人につき10万円
【給付方法】
原則として、申請者本人名義の銀行口座への振り込みにより行います。
※特別定額給付金の給付事業のためにいただいた口座情報を含めた個人情報は、蕨市が定めている個人情報保護条例に基づき、当該給付事業の関係上必要な範囲で利用し、厳正に管理・処分されます。
申請方法
1. 郵送による申請
※郵送による申請の受付は、令和2年8月31日(月曜日)まで(終了いたしました)
世帯主宛てに5月29日(金曜日)に発送した申請書に必要事項を記入し、「(1)本人確認書類の写し」と「(2)振込先口座の確認できる書類の写し」を添付して、同封の返信用封筒で市役所に郵送
2. オンラインによる申請
※オンラインによる申請の受付は、令和2年8月31日(月曜日)23時59分まで(終了いたしました)
マイナンバーカード(署名用電子証明書が付加されているもの)を持っている人が、マイナポータルの「ぴったりサービス」からオンラインで申請(詳細は下記リンク先からご確認ください)。
3.ダウンロード版による申請(生活が苦しく、特別定額給付金がより早く必要な方へ)
「ダウンロード版」による申請は5月15日(必着)までです(終了いたしました)。
給付時期
オンライン申請・ダウンロード版申請
5月20日(水曜日)より順次給付しています
郵送による申請
6月11日(木曜日)から順次給付しています
総務省特別定額給付金コールセンター
- 連絡先
- 0120-260020
- 対応時間
-
午前9時~午後6時30分
配偶者からの暴力を理由とした避難事例の取扱い
配偶者からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に今お住まい
の市区町村に住民票を移すことができない方は、申出(一定の要件あり)の手続きを行うことで、
給付金を受け取ることができます。詳細は下記リンク先でご確認ください。
特別定額給付金に乗じた詐欺にご注意ください
給付金を装った詐欺被害について
給付金を装った詐欺被害が多発しています。ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
政府機関や自治体等を装った偽サイトについて
現在、政府機関や自治体等を装った、偽のホームページ(偽サイト)が見つかっています。
偽サイトは個人情報の抜き取りやウイルス感染などの恐れがあります。偽サイトの見た目は公式のホームページと酷似しており、見分けが困難です。
ホームページのアドレスの末尾に見慣れない末尾文字があるなど不審な場合は、安易にアクセスしたり、当該ページのリンクや画像などをクリックしたりしないよう注意してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部政策企画室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎2階
電話:048-433-7698
政策企画室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク