子育てAIによる無人子育て相談室を5月26日にオープン
無人子育て相談室は、令和3年11月26日(金曜日)をもって閉室する事となりました。
これまでご利用頂いた皆様、ありがとうございました。
なお、LINEで子育てAI相談は、引き続きご利用いただけます。
これまでご利用頂いた皆様、ありがとうございました。
なお、LINEで子育てAI相談は、引き続きご利用いただけます。
福祉・児童センター3階にオープン(予約制)
市と京都大学(COI拠点研究推進機構)と株式会社ほっこりーのプラスとの連携協力に関する協定に基づき、令和3年度、実証実験として、子育て中の方が相談できる無人子育て相談室が福祉・児童センター3階(蕨市中央4ー9ー22)にオープンします。個室で安心して相談ができますので、ぜひご利用ください。
子育てAIロボット・WARABOに子育て相談ができる
ところ
- 福祉・児童センター3階(中央4-9-22)
利用可能日時
- 毎週火曜日~金曜日 午前10時~午後5時(平日のみ)
相談メニュー
【AIロボットへの相談】
- 子育てAI・WARABO(ワラボ)への相談
【オンライン相談(WARABOがつなぎます)】
- 日本初の夜泣き外来を開設した専門医・菊池清医師による医療相談(毎週水曜日の午後3時~5時)
- 子育て支援団体による先輩ママのなんでもトーク(毎週火曜日と金曜日の午後1時~3時)
- 市の児童福祉課職員への子育て相談(毎週水曜日の午前10時~正午、毎週木曜日の午後1時~5時)
費用
- 無料
申し込み
- 予約制。下記のサイトからお申し込みください。
その他京都大学COI連携協力事業
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部政策企画室
〒335-8501 埼玉県蕨市北町2丁目8番8号
仮設庁舎2階
電話:048-433-7698
政策企画室へのお問い合わせは専用フォームへのリンク