蕨市保育園等給食費負担軽減事業
蕨市では、コロナ禍における物価高騰の影響を受ける保育園等の保護者の負担を軽減するため、令和5年4月から7月までの給食費を無償とします。
対象者
令和5年4月から7月までの各月の1日に、蕨市に住民登録があり、下記の施設に在園する3歳児から5歳児クラスの児童の保護者
1.蕨市立保育園
2.市内私立認可保育園・市内小規模保育園
3.市外認定こども園・市外認可保育園・市外小規模保育園等
4.認可外保育施設(企業主導型保育施設を含む)
対象期間
令和5年4月から令和5年7月まで
対象となる給食費等
施設種別 |
対象となる給食費等 |
---|---|
蕨市立保育園 |
給食費5,500円(内訳:主食費750円+副食費4,750円)×4か月分 ※副食費免除の方は主食費のみ |
認可保育園・小規模保育園 |
各園が設定している給食費月額(内訳:主食費+副食費)×4か月分 ※副食費免除の方は主食費のみ |
認可外保育施設 |
各園が設定している食事代やおやつ代。ただし1か月の上限7,500円×4か月分 |
※各保育園等が日割りや減免を行っている場合は、日割り・減免後の金額となります。
手続き等
(1)公立保育園
特別な手続きは必要ありません。
口座振替をお申込みの方は、4~7月分の給食費は引き落としません。
(2)市内私立認可保育園、市内小規模保育園
特別な手続きは必要ありません。
保護者が保育園に支払う給食費を無償とし、各保育園等へ無償化相当額を助成します。
(3)市外認定こども園、市外保育園、市外小規模保育園等
申請書兼請求書(様式第2号)に必要事項を記入の上、給食費の領収書を添付して、令和6年2月29日までに蕨市児童福祉課保育係に提出してください。※郵送可
※申請、請求については、各月毎でも、7月以降に4か月分まとめてでも結構です。
※口座振替により領収書が発行されない場合は、給食費の金額が分かるものおよび引き落とし金額が分かるものを添付してください。
※ご不明な点がある場合は、蕨市児童福祉課保育係(電話048-433-7758)にご相談ください。
-
「蕨市保育園等給食費負担軽減助成金支給申請書兼請求書(保護者用)」(様式第2号)Word版 (Word 21.8KB)
-
「蕨市保育園等給食費負担軽減助成金支給申請書兼請求書(保護者用)」(様式第2号)PDF版 (PDF 112.8KB)
(4)市内外認可外保育施設(企業主導型含む)
申請書兼請求書(様式第2号)に必要事項を記入の上、給食費の金額が分かる領収書を添付して、令和6年2月29日までに蕨市児童福祉課保育係に提出してください。※郵送可
※申請、請求については、各月毎でも、7月以降に4か月分まとめてでも結構です。
※給食費は食事代やおやつ代などの名目も含みます。
※口座振替により領収書が発行されない場合は、給食費の金額が分かるものおよび引き落とし金額が分かるものを添付してください。
※ご不明な点がある場合は、蕨市児童福祉課保育係(電話048-433-7758)にご相談ください。
-
「蕨市保育園等給食費負担軽減助成金支給申請書兼請求書(保護者用)」(様式第2号)Word版 (Word 21.8KB)
-
「蕨市保育園等給食費負担軽減助成金支給申請書兼請求書(保護者用)」(様式第2号)PDF版 (PDF 112.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部児童福祉課保育係
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目21番29号
仮庁舎(市民会館)3階301室
電話:048-433-7758
児童福祉課へのお問い合わせは専用フォームへのリンク