新型コロナワクチン接種について
新着情報
集団接種についてのお願い ~予約時間内での来場にご協力ください~
集団接種会場では医薬品、医療器具等を使用しているため、事故防止の観点から開場時間前に入場することはできません。
屋外で長時間待機することで体調を崩す恐れもあります。予約時間内に来場するようお願いいたします。
集団接種会場では医薬品、医療器具等を使用しているため、事故防止の観点から開場時間前に入場することはできません。
屋外で長時間待機することで体調を崩す恐れもあります。予約時間内に来場するようお願いいたします。
新型コロナワクチン接種関連情報
市ホームページでお知らせする、新型コロナワクチン接種に関する情報は、国の方針や想定スケジュールを基にした現時点での見込みであり、国の対応方針の見直しにより変更となる場合があります。変更の際は、速やかにお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、強制ではありません。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
接種券に関するお知らせ
5回目接種の接種券付予診票について、複数の方から、予診票にあらかじめ印字されている4回目接種のワクチンメーカー名が誤っているとの問い合わせをお受けしております。ご心配、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。万が一、予診票に印字されているワクチンメーカー名が誤っている場合は、二重線を引いて訂正いただくことで使用可能です。
印字に一部誤りがある予診票であっても、ご予約いただいたとおり接種を受けられますのでご安心ください。
5回目接種の接種券付予診票について、複数の方から、予診票にあらかじめ印字されている4回目接種のワクチンメーカー名が誤っているとの問い合わせをお受けしております。ご心配、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。万が一、予診票に印字されているワクチンメーカー名が誤っている場合は、二重線を引いて訂正いただくことで使用可能です。
印字に一部誤りがある予診票であっても、ご予約いただいたとおり接種を受けられますのでご安心ください。
予約関連(サイト内リンク)
手続関連(サイト内リンク)
新型コロナワクチンについて
オミクロン株対応ワクチンの追加接種について
1・2回目接種
小児(5~11歳)接種
乳幼児(生後6か月~4歳)接種
国・県が設置する接種会場
接種券の発行・再発行
接種証明
申請・届出
健康被害救済制度
接種実績
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部保健センター
〒335-0001 埼玉県蕨市北町2丁目12番15号
電話:048-431-5590
保健センターへのお問い合わせは専用フォームへのリンク